川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

11月霜月・朔日参り・眼科医健診

2019-11-01 19:44:20 | エッセイ風

当地埼玉も11月末になりますと霜の降りる頃になります。今朝の段取りは恒例の朔日参りの後でカフェレストランで朝食をすることにしているのですが、あとのスケジュールの関係で先に食事を済ませ、朔日参り・銀行への野菜直売代金小銭の預入<9時開店合わせる、>、それから一昨日予約してきた眼科医の眼底検査、<これは散瞳薬を使って点眼を行い20分ほどで十分散瞳をした状態で白内障などを検査する、><この散瞳薬を使うと4時間ほど車の運転が出来ないため>カミさんに迎えに来てもらうためA眼科医で運転をバトンタッチをしました。検査はマアマアの結果で来年1月運転免許更新には差し支えない視力であり白内障等はややみられるが特に異常ではないとの診断結果となりました。

けさは4つの段取りをこなし、診察がおわりカミさんの運転で午前11時すぎには帰宅できました。

 <いわどの山荘主人>

①朔日参りの箭弓様は七五三の看板が立ち並んでいました。<9:05>

②朝の直売小屋オープン後の帰り道・ツワブキの咲きだし、<7:15>