川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

とまと畑手入れ・雨除け被い<野菜だより>

2022-06-09 11:05:02 | 野菜だより

関東甲信地区は6月6日梅雨入りしました!この日は1日中雨降りです。翌日慌ててトマト畑に雨除けのビニールを架けました!今年は長さ13mの畑けに、温床で育てたトマト苗55本、3列を定植しました。2列はマルチ張り根に雨水が入らないようした!もう1列は雨除け用支柱<16本>を立てビニールで覆ってやった。

 というのは去年は雨が多くてトマトが4段目まで実を着けた6月30日になって突然青枯れ病に罹り、なり始めたトマトが全滅してしまったのです。

<今年の様子 2022.6.7 12:39>

<去年の様子 2021.6.30>

きょうは不機嫌な顔で登場します!といいますのは10日前<6/20>までは元気モリモリで生育していて今年は大きな収穫が見込めると予想していた、トマト畑がここ2~3日肌色が悪くなってしまいました。原因不明であります。とりあえず現場の写真をみてください。①本日6/30<6:13>

ネットで調べてみると青枯れ病のようである!去年7月は雨ばかり途中からこの様な青枯れ現象が起きたのですが、原因が密植のせいかと思い畝幅も倍に取り、10日前までは成育も十分でした。

②6/20<11:27>

〇今年の<2022.6.7>まで成長の様子<12:39>

⁂今年も梅雨入りしてぬかるんでいる!どうか去年の二の舞をせずに順調に実を着けてお客さんの前に並んでほしいと願う次第です!

 <いわどの山荘主人>