川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

嵐山町ラベンダー千年の苑&菅谷館跡の山百合

2020-06-30 20:42:55 | エッセイ風

梅雨の晴れ間の29日、嵐山町の花の季節に相応しい!先に”千年の苑のラベンダー畑”の様子を観た・・・、こちらは昨年の台風29号で壊されて今年は養生している旨の看板があった。それでも太陽に向かってのラベンダーはイイ・素敵である。それに併設されて植えられてある向日葵畑がまた美しかった。

①ラベンダー畑千年の苑<6:04>

②併設のひまわり畑が咲き始めていた、<6:09>

次に訪ねたのが山百合の館、菅谷館跡です、

 ③-1 本郭を散策する方二人、<6:29>

③-2 まだ蕾の山百合、散歩の方に伺うと7月中頃とか話しておりました、

<6:31>

③-3 虎の尾がポツンとありました、<6:35>

③-4 竹林です、<6:41>

⁂今回の晴れ間は読み違いの連続でした、千年の苑ラベンダー畑の中心部は既に摘み取られていました、菅谷館跡の山百合はまだ半月ほど先のことの様でした。道理で草刈りの手入れもないままでした。

 <いわどの山荘主人>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿