ことしの里山は雪が多い、撮影した雪日数はこれまで6日を数える。でも淡雪である。降っても午前で終わる。それでも山間は積もる。2日の日、いつものコース岩殿観音から物見山に向かう。その日は雪晴れとなり、枯れ木に雪の華が咲いてとても美しかった。また新兵器の魚眼レンズを仕入れた。雪の景色に合う。それらを含め撮りためた写真の中から10点選んでBlogに掲載させていただいた。是非にご笑覧ください。きょうは二十四節気の雨水である。雪は雨に変わり、積もった雪や氷が解けて、大地がしっとりと潤ってくるころ、眠っていた草や木の芽が動き出します。<岩殿山荘主人>
<2/2火 雪の華 物見山 7:47>
<2/2 火 岩殿観音大銀杏 7:27>
<2/4木 雪被りの霜柱 8:34>
<2/14日 雪椿 7:48>
<2/14日 雪松 9:25>
<2/17水 棚田の森 10:17 広角レンズ使用>
<2/17水 福寿草 >
<2/18木 空き地の古タイヤ 7:48 広角レンズ使用>
<2/18木 こども動物園 こどもの城 8:02 >
<2/18木 川ちゃん農園 8:10 広角レンズ使用>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます