「巻頭」・霧の朝<6:16>
〇昨夜の雨も上がり、気温差をありTV天気予報では各地で濃霧が発生していると伝えている。
<5:00>日の出前二階の窓より覗くと濃い霧がわが丘陵いっぱいである。雨で湿った空気が高気圧に覆われてキリになる・・、早速に寝巻のままでの散策です。<当地の温度差、最低気温8.5℃ 最高気温22.9℃>いつもの散歩コースを撮っています。
<いわどの山荘主人>
①霧の朝、<6:15>
②日が家並に差し掛かる、<6:17>
③秋明菊に霧が!、<6:07>
④蜘蛛の巣に霧が!、<6:07>
⑤家並の向こうに!、<6:05>
⑥霧の空に鳥が飛ぶ、<6:10>
⑦霧の直売小屋、<6:13>
怖かったです。
でも、家の近辺だけでした(^^)
嵐山の祭り、行われると思います。
私も写真に収めておけば良かったと、今になって後悔しています…。
種生姜の保存はしたことがないのですが、ネットで調べたら、「やまむファーム」さんのページに保存方法が載っていました。
土に埋めたり発泡スチロールの箱に密封したりしているそうですが、それでも半分くらいは腐るそうです。
「やまむファーム」さんのアドレスを記しておきますので、ご参考にしていただければ、と思います。
https://ymmfarm.com/cultivation/veg/ginger#i-11