川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

茶事の花<花だより>

2015-07-15 21:42:06 | 花だより
 うちのカミさん茶の湯を習って40年になる、流派は裏千家だという。いまでは、生徒さんに教えている。わたしは余り関心はない。
 しかし庭には茶花を養生している、わたしには解らない花が多いが、ブログ写真の素材では大変お世話になっている。
 この間、茶事が終わった茶室を覘くと竹篭に入った茶花が4つある、質素な感がする、これが侘び寂びというでしょうか・・・、
 カミさんが出かけて留守だったので、<つい立に紫の布がかけて> それを背景にして茶花の撮影を試みた。
 中々味わいのあるものと感じた次第です。
 <いわどの山荘主人

<茶事の花>
<姫水仙とホタルブクロ>


<ススキと・・・>


<ききょうとシモツケ>


<ムクゲと・・・>


<4つの茶事花>

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な習い事ですね(^^) (塩爺)
2015-07-16 00:33:18
いわどの山荘主人さん、こんばんは~
茶の湯や生け花は全然分かりませんがお写真を拝見すると確かに素敵な生けかただと思います(^^)
お弟子さんに教えてるのも凄いですね(^O^)
返信する

コメントを投稿