
夕方になってから雨が激しさを益して降りつづいている。左手に傘を差し、右手でカメラ<ペンタックスk-01>を操作する、露出,ISO感度はオートして撮影、液晶画面で再生しながら撮っていく。
勤め帰りか居酒屋をのぞくサラリーマン、これからお勤めに行くのだろうお姐さんたちを見受ける。
銀座8丁目にでる、光のページェント「ヒカリミチ」である、雨に濡れての七彩、片手での撮影のボケがどこまで抑えられるか・・、
ショウウインドウを映すが楽しんでいる暇がない、銀座のシンボル、服部時計店の時計が6時25分を指している。右に三越があり、対面に三愛ビルのショウウインドウが華やかに写る。
数寄屋橋に向かう、交番前の賑わい、交差点歩行者信号青になり四方から渡る。数寄屋橋に架かる銀座ファイブ、手前に「君の名は」で有名な「数寄屋橋ここにありき」の碑が菊田一夫の書入りで建っている。雨中の50分の急ぎ足のカメラの旅でしたが如何でしたか・・。
<いわどの山荘主人>








<銀座通りイルミネーション「ヒカリミチ」>
<タクシーを拾うお姐さん 18:04>

<雨のヒカリミチ、銀座8丁目 18:10>

<向かいのショウウインドウ ユニクロ 18:19>

<4丁目服部時計店を臨む 18:21 >

<服部時計店 6:25を指している 6:25 >

<昔三愛ビル 18:26>

<三越 18:27>

<ショウウインドウをのぞく 18:30 >

<晴海通りイルミ 18:30>

<数寄屋橋交番 18:34>

<ソニービル 数寄屋橋交差点 18:35>

<数寄屋橋ここにありき 菊田一夫書 18:37>

<雨の銀座通り・イルミネーション「ヒカリミチ」スライドショウ 28枚>
綺麗ですね。
雨にしか撮れない風景もありますが、雨にぬれた道路が、
反射して、輝きを増してますね。
自分も良く行った、銀座(有楽町)界隈楽しく見させてもらいました。(^ε^)♪
もうずいぶん長い事 行ってません
さすがに煌びやかですね
先ず最初の写真の 着物すがたのお姉さんが
目をひきますね(*^_^*)