露地いちご<野菜だより> 2016-04-30 10:15:29 | 野菜だより 畑に植え替えた露地物いちごが今年は出来が良く、大きく育っている。熟しはじめたので被いを取ってやり、初収穫をした、味は甘いのも甘酸っぱいものもあり、総じて美味しい・・・ 連休には孫が来るのでいっぱい食べさせてあげよう・・・ けさから直売に出してみる、反応はいかがか・・・ これから一か月店頭に並ぶ 店頭の看板も模様替えしてやり、さきの物見山つつじ祭りで、地元保存会が演じた「麦打ち唄」の写真を 展示する。 <いわどの山荘主人> <いちご畑 8:45> <熟しはじめた露地物いちご 8:46> <店頭に並べる 8:50> <看板も新しく直売小屋 8:50> <畑け全景 8:55> « 雨の藤<花だより> | トップ | 皐月・5月<季節のたより> »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 イチゴ~見事に実り! (たけちゃん) 2016-04-30 12:27:28 快晴・無風~快適な初夏の休日になりましたね。前頁「久伊豆神社」の藤棚見事ですね。雨の中静かに咲き、創建当時の静寂の趣を感じます。「久伊豆神社」の縁起ご覧になりましたか…。古来利根川と荒川に挟まれた当地は、水害に見舞われていました。「忍藩・藩主」による利根川の改修工事の歴史も記してあったでしょう。 私事で恐縮です。「たけちゃん・ブログ」更新できなくなり当分休みます。~ビッグローブ」への電話が通じないので、時間がかかりそうです。 返信する いちご (yamasa) 2016-05-01 00:50:51 GWは天気がよさそうです。いちごが出来るのは良いですね。お孫さんも楽しみですね。。。(^O^)春先のイメージが強いのですが、今も撮れるんですね。 返信する たけちゃんへ (iwadonosansou2 ) 2016-05-01 09:11:00 久伊豆神社の縁起には、創立文明年中(1469)で、成田上総守顕泰が忍城築城に際し、城の鬼門の守護神として当神社を祀ったもの・・・とありますが洪水の話は出て来ませんでした、お教えありがとうございます。ビッグロープが故障とのこと、私が使っているGOOブログにお換えになったらいかがでしょうか・・・。よろしく・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「久伊豆神社」の縁起ご覧になりましたか…。古来利根川と荒川に挟まれた当地は、水害に見舞われていました。
「忍藩・藩主」による利根川の改修工事の歴史も記してあったでしょう。
私事で恐縮です。「たけちゃん・ブログ」更新できなくなり当分休みます。~ビッグローブ」への電話が通じないので、時間がかかりそうです。
いちごが出来るのは良いですね。
お孫さんも楽しみですね。。。(^O^)
春先のイメージが強いのですが、今も撮れるんですね。
ビッグロープが故障とのこと、私が使っているGOOブログにお換えになったらいかがでしょうか・・・。
よろしく・