![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
明けてきょうは二十四節気の「雨水」である。氷が解けて雪が雨に変わるころとされ、大地がしっとり潤ってくる時期になる。この水の力によって冬の間、眠っていた草や木の芽が動き出す。
「薩埵富士雪縞あらき雨水かな」富安風生(薩埵<さった>峠(静岡市)は東海道の峠で、富士の展望の名所、富士山の縞の粗いのも、雪解けの進んでいるしるし、)<日本の歳時記より>
けさは雨が上がり、氷点下である、花木の雫は氷り、陽にあたって光っている。通りの垣根の梅は咲はじめた模様、椿越しに望む遊休田んぼの霜の白さよ!ワンダフルである。
近づく春が感じられろ。<いわどの山荘主人>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
<マンサクの雫氷 7:13>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/33639fb50372e09a1d01c8aa3347fa7d.jpg)
<つばき 7:13>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/8bc5fb8967eda73305a8d6733ded4eb3.jpg)
<鉢の霜風景 7:21>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/6e93b12f61991ff7e9e456b37db4bbc5.jpg)
<蠟梅 7:21>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/81/0af443c803ce1e97efbb25597f3d5de5.jpg)
<うめの花 7:27>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7d/6be571fb0323e313caeb8ca30432ccda.jpg)
<垣根の椿、向こうは遊休田んぼ 7:29>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/b1a2fb266798afac669c74490c32260c.jpg)
<霜の遊休田んぼ 7:34>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/29ef5374420b1c4262f320c5be320f5f.jpg)
<霜板橋 7:35>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/4f0fd5ade64f50129428f85068938045.jpg)
<寒起こし 7:35>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/158ffdc974c035d7af1ae8c054953e31.jpg)
<いちごトンネル 7:38>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/79df90b91ce6a991a18b47557d95b085.jpg)
<雨水の直売小屋 7:41>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/2a1c1abb6a8c3a90772b97c07eb8377d.jpg)
<雨水の朝の風景 スライドショウ 7:11~7:41>
マンサクと言えば春を実感するお花ですが
霜風景を拝見すると 寒そうです
まさに季節の変わり目ですね
申し訳ありません。
最近は風が強かったり、雨・・・
大変ですが、体調に気を付けましょう。