川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

立秋<季節のたより>

2021-08-07 19:00:33 | 季節のたより

東京オリンピックも明日が最終日閉会式である!本日が立秋・秋はこれからである。何故暑い真夏に無理してやらねばならないのでしょうか・・、新型コロナが感染拡大している時に・・

 それでも今朝の農園みちは秋の風情を感じさせてくれる!秋の里山の様子を撮りました。

 <いわどの山荘主人>

①キバナコスモスが咲きはじめました、<6:09>

②オミナエシの中、白百合が、<6:11>

③農園みち、<6:12>

④大きな蜘蛛が陣取っている、<6:16>

⑤畑では手が回らないのか草との闘いである、<6:17>

⑥やっと3次蒔きのニュウメロン、大きな実を着けてくれるか、<6:21>

⑦通りに面する朝顔垣根、<6:29>


里山の晩夏・夜明け<季節のたより>

2021-08-05 06:18:24 | 季節のたより

ここ埼玉の里山にも、明後日は7日は立秋である!けさは”こころ持ち”爽快さを感じる!スマホに依る現在気温<4:42>22.6℃・・、夜が明け掛けている!白むじている!明け蝉カナカナぜみの音が聞こえる・・二階から覗く里山の朝の風景である!

 今は<5:45>ミーンミーン蝉が聞こえている。朝の健康測定に入る・・、室温28.4℃・スマホによる最低22.6℃・最高予想36℃・天気晴れ時々くもり・埼玉の日の出4:52・日の入18:42・正午の月齢26.1・夜間頻尿、就寝9:00・2回・起床4:30・体重測定56.9kg・血圧測定<5:05>最高128・最低62・脈拍71・・概ね異常なし!

 暑さがつづく!ここは鳩山町観測所の麓にある・・きょうも36℃の猛暑日が予想される。コロナ禍オリンピックの中、ワクチン接種が進むもデルタ型ウイルス感染拡大つづきで困ったものだ!我々年寄りにはワクチン接種が済んだもの・・オリンピック日本人金メダルに沸くものの・・さらに不信はつづきます!

 <いわどの山荘主人>

今朝の夜明け前、<4:53>爽やかさ22.6℃・二階から覗く、

〇畑の朝顔垣、きのう<6:38>

 

 


朔日参り&入道雲

2021-08-02 20:21:54 | エッセイ風

野菜小銭銀行入金の関係で日曜明けで1日遅れの今日、箭弓様へ朔日参りをした。大暑・暑さの真っ盛り、お参りにフト気が付くと境内上は青空の中で入道雲が幾つも浮かんでいる!ビックリ!コンなのは初めてである!ご利益あるものと・・いつもより念を入れてお参りをしました。お参りを済ませて野菜の7月の売上小銭を近くの信用金庫を預けて用を済ませました。

 <いわどの山荘主人>

〇箭弓様朔日参り&入道雲、<9:59>

〇本殿お参り、<10:00>

〇中鳥居から正面をのぞむ、<10:05>

〇元気な82翁、<10:06>