同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

スポーツ保険加入について

2009-04-14 22:42:08 | 高山教室支部

 ふだんの教室の送り迎えや、岐阜などへの遠征の際に、これまでは1回ごとの掛け捨て保険に入っていましたが、今年度より財)スポーツ安全協会の保険に入ることを考えています。

 詳細はスポーツ安全協会のHPを参照してください。 一人600円のコースを考えております。 注意事項として、個人で行かれるケースには適用されないので、できるだけ遠征は教室として認めるモノとしていきたいと思います。

 また日曜教室の際に、加入説明+同意書を配布する予定です。 教室に来るお子さんは全員入っていただきたいと思いますので宜しくお願いします。 

 (猿老師)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれずれ

2009-04-14 21:37:42 | 将棋
24棋譜ウオッチング

最近、24世界の対局慣れて来たのかRYU君の成績も安定して来た。
序盤の精度が増せば、もっと勝てるだろうが、ここからは、自分が何処まで望むかの世界だから、そっと見守る事にしよう。
昨年の秋より香車1本強くなってる。

24で強い人と戦って連戦連敗しましょう。
負ける事の免疫が、これから重要ですから、大いに負けましょう。



ネットカフェ

不定玉先生、転勤後の御自身のブログ更新が現在お休み中です。

これまた、別の意味で一安心で、ネットカフェには顔を出して無い感じです。
単身赴任、何かとご自愛下さい。



成長の節

アンヌ隊員、このところ一歩成長の節を超えた感じです。
トンネル堀の岩盤みたいに、ある一定の所をクリアするとメキメキ感がオーラになって振り降りる感じです。
進級して忙しいとは思いますが、コツコツ詰将棋とか定跡の本を繰り返しましょう。

ユーキチ君、先頭集団が見えてきた感じで、負けて覚える将棋かなでは無いですが、負けて涙する場面も、こうなるろ強くなる、潜在的に多くの経験があるますから、今後が楽しみ。


ユウ君、コータ君少し節に苦戦でしょうか、トンネルは過ぎれば遠く後方になります。
ここからは、やる気・勇気・根気ですね。



続く







Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする