![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
リョウセイ君+Aの3人は、安心して観ていられるから、会場で将棋を観る事はしなかった。
5勝を目標にしてましたが、楽しみは次回に延期の4-1で銀賞。
この成績が、少し不満の所に半年間の成長があると思います。
リュウ君は、個人的な成績に少し(多くかな?)不満あったようで、少しブルー状態でしたが、まま、これも経験で駅前の大衆食堂戦法から、今後何を選んで進むのか、本人の好みも踏まえて進んで行くのだろうと、近くの目標を見つけるのが、今の最善手だろうか。
勝ちやすい次善手もありかと。・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
鰌屋本舗のユウ君とコウタ君
ユウ君、最近はR点も上昇傾向で前回の時より将棋も安定して来て、魔道の兵器のみのハラドキ将棋から脱皮しつつある気がします。
今後、3段レベルの序盤ホーメイション相手に通用する様になると、もう初段が現実的になって来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
コウタ君、堂々の5連勝で今回一番輝いた。
コツコツ地道に努力している事が、今回成果になって現れました。
最近2枚で指しても、手応えを感じるようになって来ましたから、このまま毎日の練習を続ければ「練習は裏切らない」を、また別のステージで感じられる事でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今度は、28日の岐阜遠征。
みなさん風邪引かないように、思いっきり力をぶつけて下さい。
週末には高山将棋教室支部のビッグイベントが待っています。親も微力ながらお手伝いしたいと思います。とりあえず前日の会場準備は了解しました。まだ何かあればおっしゃってくださいね。
まだ、鹿を追って山を見ない差し手が目立ちます。
山を70点の手で良いから見れるようになると良いですね。
その先に、初段が見えてくるでしょう。
(私も鹿追い好きですから偉そうな事は、言えませんが・・)
それには、自分が指したい戦法のプロの先生の棋譜を並べるのが一番良いと思います。
理屈じゃなくて感覚で右手に浸み込ます。
まだ将棋の本が読めない幼さですから、親御さんのご努力が必要になるかと思いますが、一緒に遊ぶ感覚で「門前の小僧作戦」は如何でしょうか。
28日29日の健闘を祈ります。