ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

好古会(2016-12月)例会-芝丸山古墳等見学会-2

2016-12-21 13:05:54 | 講座・講演会・勉強会

12月21日(水)12月9日(金)>

好古会11月の例会芝丸山古墳等の見学会。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

コース: 都営浅草線大門駅(集合)増上寺芝東照宮丸山稲荷丸山貝塚                                              →丸山古墳芝公園(昼食)宝珠院東京タワー(解散)    

丸山随身稲荷大明神 港区高輪1-21-10

丸山貝塚 

 

丸山古墳
全長約106m、後円部径約64m、前方部前端幅約40mくびれ部幅約22mほどの、                          都内最大級の規模をもつ前方後円墳です。

 

公園内は落葉で黄色のジュータンを敷いた様だし、池も落葉で色んな模様です

 

三縁山宝珠院 浄土宗 港区芝公園4-8-55

 

境内にあった三竦み(さんすくみ)の石像

ヘビがカエルを食べる・カエルがナメクジを食べる・ナメクジがヘビを溶かすで

物事が動かなくなるの意味

   

東京タワー 港区芝公園4-2-8

 

良いアングルの東京タワーの写真が撮れました、PC水彩で描こうと思います。

ワイワイガヤガヤと楽しい15.200歩でした、案内役の方々ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016-12月)例会-芝丸山古墳等見学会-1

2016-12-09 20:42:50 | 講座・講演会・勉強会

12月9日(金)

好古会11月の例会は会員だけでの芝丸山古墳等の見学会です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

案内役: 会長他、下調べをして下さった方数人                                            コース: 都営浅草線大門駅(集合)増上寺芝東照宮→丸山稲荷→丸山貝塚                                              →丸山古墳→芝公園(昼食)→宝珠院→東京タワー(解散)                               

集合は都営浅草線大門駅、資料をもらい概略行程を聞いて出発、参加者は15名。

芝大門 

増上寺 

 

境内を自由散策、紅葉が綺麗でした。

 

 徳川家霊廟も以前見学したので表からのみ

 

                                                貞恭庵 皇女和宮ゆかりの茶室

 

 芝公園 へ向かいます

旧大徳院霊廟惣門 徳川2代将軍 徳川秀忠のお墓に続く門

芝東照宮 

 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016-10月鎌倉史跡探訪)例会-2

2016-10-21 13:33:36 | 講座・講演会・勉強会

10月21日(金)  <10月14日(金)>

好古会11月例会

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

齋木秀雄(NPO法人鎌倉考古学研究所理事・鎌倉遺跡調査会代表)

解説付案内で鎌倉駅周辺〜扇が谷〜由比ガ浜〜・長谷と鎌倉市内見学です

六地蔵  

昔、この近くに刑場があり罪人供養のための六体の地蔵が建てられたそうです。 

 

中座山大聖院教恩寺 大町1-4-29 鎌倉では珍しい時宗のお寺だそうです

 

八雲神社 大町1丁目11-22

 

慧雲山常栄寺(ぼたもち寺) 日蓮宗 大町1丁目12-11

日蓮宗の宗祖である日蓮が処刑上に護送される中この地に住んでいた尼が「ゴマ入りのぼたもち」を捧げ、後日奇跡的に処刑を免れたという言い伝えから「ぼたもち寺」と呼ばれれる様になったそうです。

長興山妙本寺 日蓮宗 大町1-15-1

 

比企能員邸阯 

  

妙厳山本覺寺 日蓮宗 小町1-12-12

身延山の久遠寺にあった日蓮の遺骨を分骨したため「東身延」と呼ばれる

 

ここから鎌倉駅へ戻って解散、新しい鎌倉を発見した1日の18,000歩でした、案内役の

齋木さんありがとうございました、参加者の皆さんお疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016-10月鎌倉史跡探訪)例会-1

2016-10-14 17:49:03 | 講座・講演会・勉強会

10月14日(金)

好古会の10月例会は野外学習

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

好古会講師の一人で先月講演して頂いた

齋木秀雄(NPO法人鎌倉考古学研究所理事・鎌倉遺跡調査会代表)

解説付案内で鎌倉駅周辺〜扇が谷〜由比ガ浜〜・長谷と鎌倉市内見学です。

 集合場所はJR横須賀線鎌倉駅、

資料をもらい注意事項と概略行程を聞いて出発、参加者は15名。       

午前中の見学は昨年の復習を兼ねて駅裏の扇川・裁許橋・安達氏千葉氏が住んで居たと

思われる辺り・源頼朝の父源義朝の鎌倉の館があった寿福寺辺りを歩き

 お昼休みは鎌倉生涯学習センターでとって

長谷方面に向かって出発、

 

浜の大鳥居跡

 

一の鳥居 

 

畠山重保邸阯 石造宝篋印塔

 

 鎌倉はこんな路地が多くあって楽しいです。

和田塚

 

9月の講演で聞いた石棺墓の遺跡発掘現場の脇を抜け

 

吉屋信子記念館の前を通り

  

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016)9月例会

2016-09-07 15:38:19 | 講座・講演会・勉強会

9月9日(金)

今日は好古会の9月例会、会場は文化会館の会議室です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

講師はNPO法人鎌倉考古学研究所理事鎌倉遺跡調査会代表の齋木秀雄氏、

 

 

資料をもらい着席、参加者は19名、内容は'発掘調査から見る長谷地域の地形'

ついてで、先ずは6月に発掘調査現場の見学会も開催された由比ガ浜こどもセンター

(仮称)建設地の調査の報告です。

 

発掘現場(画像は鎌倉市役所秘書広報課のFacebookページより)

鎌倉市の由比ガ浜こどもセンター(仮称)建設地で古墳時代中期~後期(5~7世紀)の箱式石棺墓が出土し10代半ばの男性全身そろった人骨が発見されたました。市内で石棺墓が出土したのは初めてで神奈川県内でも出土事例は少ないそうです。

    

発掘現場の断面から判明された当時の地形の様子を資料と映像で説明され、

石棺墓が見つかった地点周辺は当時は大きな高台があったそうです。

(詳しい様子はおち研をご覧ください、出土品の様子が良くわかります)

来月の例会は齋木秀雄氏による鎌倉の史跡探訪です、年に数回個人で行くのですが

説明を聞きながら普段通らない路地を歩くのは楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016) 7月例会

2016-08-05 15:59:10 | 講座・講演会・勉強会

8月5日(金)

好古会の8月例会です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

講師は横須賀市自然・人文博物館学芸員稲村 繁、参加者は13名。

前半は考古学四方山話、

発掘は文化財保護法などの縛りがあり、一般人が手続き出来ないそうです、

出土品は遺失物扱いで警察に届け出るそうで、

収納されている段ボール箱や収納棚の写真を添付して提出だそうですが

警察へ届け出に行ったら理解していない警官に現物を持って来いと云われ

200以上の段ボール箱や収納棚の写真を見せて何処へ置きますかと云ったら

驚いて写真で受付けたという笑い話的な話もあったそうです。

後半は古墳で棺が納められている玄室の話でした 。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016-4) 総会

2016-04-08 17:56:28 | 講座・講演会・勉強会

4月8日(金)

好古会も今月から新年度です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

前半は総会です、参加者は19名。

①27年度の活動報告・会計報告

②28年度の活動計画・予算案審議

 講演6回・見学会はバス見学会を含め4回、総会と拡大役員会2回

 講師は例年通り横須賀市自然・人文博物館学芸員稲村 繁氏と

 NPO法人鎌倉考古学研究所鎌倉遺跡調査会代表 齋木秀雄氏です。

③新役員の選出と挨拶、新入会員の紹介。

 退会が2名、入会が1名、総員29名です。

④その他

 今年から年会費が4,000円に値上げされましたが、月ににすれば340円弱です。 

総会も無事に終わり、後半は講演です、

講師は横須賀市自然・人文博物館学芸員稲村 繁'で

今年度も'考古学から観た墓制について'で4回目です。

内容は三浦半島の横穴墓・やぐらについてでしたが、宅地化や斜面の災害防止工事などで

遺跡が年々減少しているが調査は予算の関係で追い付かないなどの話でした。

終了後は同じ敷地内にある文化会館で開催されている写真展を見に行きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016-3) 総会資料作り

2016-03-25 15:38:53 | 講座・講演会・勉強会

3月25日(金)

好古会は4月から新年度です、先日の拡大役委員会で決まった総会用資料作りの

手伝いに行って来ました。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

場所は先日と同じ市民公益活動・生涯学習・趣味の活動など市民が無料で利用できる

横須賀市立市民活動サポートセンターで、参加者は9名。

ワーキングコーナーには会報作り等に便利な印刷機・紙折り機・丁合機・裁断機などが揃っており、

14枚の原稿で500枚ほどの印刷があっと云う間に完了です。

 用紙は持込みで印刷代は1,000円かかりません。

 丁合は機械を使わず人手で、

35人分の資料が1時間弱で完成、皆さんお疲れ様でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好古会(2016) 3月 拡大役員会

2016-03-11 15:32:32 | 講座・講演会・勉強会

3月11日(金)

3月は好古会の拡大役委員会です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

会場は市民が無料で利用でき三浦竹友の会の定例会でも使用している

横須賀市立市民活動サポートセンターです。

 出席者は11名。

役委員会とネーミングされていますが、来月開催の総会の下打合せで、

活動予定・会則の一部変更・会費の値上げなどの確認です。

1時間ほどで終了、月末にこの場所を利用して資料作りをします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津寄席「おわらい座」

2016-02-13 16:32:28 | 講座・講演会・勉強会

2月13日(土)        

一昨日に続いて大津ココミュニティセンタ- で寄席です。

 

三遊亭好吉  二ツ目  師匠は先日と同じく笑点でお馴染の三遊亭好楽です 

のりつけダイソン  本職ではありませんが30年以上続くアマチュア講談教室

宝井講談修羅場塾(会長宝井馬琴 塾長宝井琴星 講師宝井琴柑)の塾生だそうです。

 

三遊亭好吉さんが、もう一席

1時間から1時間半丁度いい時間です、今日も楽しい時間を過ごさせて貰いました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする