6月24日(木)<昨日の続き>
鎌倉から江ノ電に乗り
極楽寺駅で下車、
今年の初詣の時、江ノ電を全線乗りましたが降りるのは初めてです。
ホームの前に地名の由来になる、極楽寺があり。
改札を出て極楽寺に渡る橋の下に駅が見え、
反対側はトンネルです。
坂を下って極楽寺坂切通しの前が、
成就院 ここも紫陽花が有名です。
参道から紫陽花と海が見えて絶景です、でも人が多いのでカメラを持ち上げて撮っても、紫陽花と海そして人の頭・頭・頭です。


境内に入って参拝。
雑誌に恋愛祈願のパワースポットと紹介されたそうです。
マー、お参りしてきました。
次は最終目的地、長谷寺へ向かいます。
江ノ電沿線、好きな風景です。
道案内に長谷寺近道とあるので、その通りに歩きます。
ガードマンがいたので聞いてみると、御霊神社(ごりょうじんじゃ)の境内を抜けていくようです。
神社の入口は江ノ電の踏切です、踏切りの先は極楽寺駅からのトンネルの出口で、写真を撮ろうとカメラおじん・おばん・小僧でいっぱいでした。
境内を通り抜けさせて貰うので、参拝。
まもなく、長谷寺です。 <続く>
鎌倉から江ノ電に乗り

今年の初詣の時、江ノ電を全線乗りましたが降りるのは初めてです。





参道から紫陽花と海が見えて絶景です、でも人が多いのでカメラを持ち上げて撮っても、紫陽花と海そして人の頭・頭・頭です。








雑誌に恋愛祈願のパワースポットと紹介されたそうです。


次は最終目的地、長谷寺へ向かいます。

道案内に長谷寺近道とあるので、その通りに歩きます。
ガードマンがいたので聞いてみると、御霊神社(ごりょうじんじゃ)の境内を抜けていくようです。
神社の入口は江ノ電の踏切です、踏切りの先は極楽寺駅からのトンネルの出口で、写真を撮ろうとカメラおじん・おばん・小僧でいっぱいでした。



まもなく、長谷寺です。 <続く>