ヨボ爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

大江戸歴史散歩(2015-9上野寛永寺を歩く)-1

2015-09-14 19:19:47 | ガイド街歩き

9月14日(月)

先週水曜日の予定が雨で延期になった

「大江戸歴史散歩を楽しむ会」9月定例会に参加して来ました。

江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。毎月の定例会は2・8月を除く第二水曜日に開催中です。どうぞ、お気軽に参加ください。

テーマ:  徳川家の菩提寺・上野寛永寺を歩く                                                              ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会) 

コース: 上野広小路三橋跡→黒門跡(寛永寺総門)→清水観音堂→西郷銅像→

           彰義隊の墓→擂鉢山古墳→子規句碑→上野大仏小松宮親王銅像→

          グラント将軍碑→上野東照宮→ボードワン像→根本中堂跡(大噴水)→

          輪王殿本坊表門→池田屋敷門→綱吉勅額門→寛永寺→精養軒→時の鐘→

         穴稲荷→五條天神→弁天堂

集合場所はJ京成上野駅前の上野公園前交番です。

 

参加者は18名、資料をもらい概略説明を受けて出発、

上野公園の中央を左右の小道に入りながら往復するルートです。

上野広小路三橋跡→

お寺への参道に不忍池からの川が横切っていて3つの橋が架かっていたので3つの橋で

三橋(みはし)の旧町名でもあったそうで、道路の向こうにはの町名が店名の

1948(S23)年創業の甘味処の老舗みはし 上野本店があります。

 

黒門跡(寛永寺総門)→ 

上野の地名の由来は古くは忍(しのぶ)が岡と呼ばれていたが、江戸時代初期に伊賀上野の

城主であった藤堂高虎の屋敷地で地形が本拠地の伊賀上野に似ている点から「上野」と

命名したという説があります。

清水観音堂→  

   

 浮世絵に描かれていた松が再現されています。

西郷銅像→

彰義隊の墓→  

天海僧正毛髪塔 

<続く>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする