ヴィンテー爺の与太話

街の見て歩きを投稿したのは昔の話、
今はヨボ爺が日常の与太話をたまに投稿する、
子供の絵日記の様なブログです。

好古会(2017-4) 総会

2017-04-14 16:57:59 | 講座・講演会・勉強会

4月14日(金)

好古会も今月から新年度です。

古会は横須賀市自然・人文博物館で催された考古学・歴史講座の受講者が中心のサークルで、                                                          活動内容は専門家の話を聞く・史跡見学・会員間の情報交換や博物館の行事に協力し、                                        会員相互の知識を深めながら親睦を図り、                                                             月一回、博物館・史跡等の見学会や博物館か隣接する文化会館で学習会を行っています。

前半は総会です、参加者は21名。

 

①28年度の活動報告・会計報告

②新役員の選出と挨拶、新入会員の紹介。

   3月末現在で入退会者は昨年4月より2名減り、総員29名です。

29年度の活動計画・予算案審議

  講演6回・見学会はバス見学会を含め4回、総会と拡大役員会2回

  講師は例年通り横須賀市自然・人文博物館元学芸員稲村 繁さんと

  NPO法人鎌倉考古学研究所鎌倉遺跡調査会代表 齋木秀雄さんです。

稲村さんは3月末で定年退職し嘱託として残られたので元学芸員として

講師は継続してもらえたので一安心です。

総会も無事に終わり、後半は講演です、講師は横須賀市自然・人文博物館

元学芸員稲村 繁さん'で新しいテーマで'神奈川県の遺跡'です。

講師の方々、会員の皆さん今年度も宜しくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする