5月8日(水)
大江戸歴史散歩を楽しむ会 5月定例会-①
江戸東京の歴史散策に興味があり、健脚であればどなたでも気軽に参加できる「大江戸歴史散歩を楽しむ会」を開催しております。健康散歩や歴史探訪に好奇心がある趣味を同じくする、世間と折合いの付けられる人々が集い、江戸切絵図を片手に身近な散歩を楽しみながら懇親を深めることを目的としています。定例会は毎月の第2水曜日と第4水曜日の2回開催致します。どうぞ、お気軽に参加ください。
テーマ : 東本願寺・合羽橋・浅草寺界隈を歩く ガイド : 渡辺功一(大江戸歴史散歩を楽しむ会)と佐藤明雄(会員) コース : 地下鉄上野駅→下谷神社(寄席発祥地)→永昌寺(講道館発祥地) →菊屋橋→
東本願寺→合羽橋商店街→ 合羽橋跡→曹源寺→池波正太郎記念文庫→
江戸下町伝統工芸館→浅草六区→木馬館→花屋敷→浅草寺境内
(影向堂・淡島堂・六角堂・本堂)→浅草神社→被菅稲荷→二天門(休憩)→
弁天山時の鐘→宝蔵門→伝法院→仲見世通→浅草観光センター→浅草駅
に参加して来ました、集合場所は地下鉄上野駅。
資料を貰い注意事項を聞いて出発、参加者は35名。
下谷神社 台東区東上野3-29-8 (寄席発祥の地)
5/10〜12は下町で1番早い夏祭りとされている「下谷神社大祭」だそうで準備中です
朝日山願成院永昌寺 浄土宗 台東区東上野5-1-2 (講道館発祥の地)
講道館柔道の祖である嘉納治五郎が当寺内に建てた12畳の道場が発祥です。
浅草通りのかっぱ橋道具街入口の菊屋橋交差点を渡り
浄土真宗東本願寺派本山東本願寺 台東区西浅草1-5-5
<続く>