4月22日(水)
昨日、コロナ自粛の運動不足解消にお散歩徘徊に出かけました。
カミサンについでに買物をと頼まれたので一駅歩いて久里浜へ。
手芸用品店にはマスクを作る材料購入の為か店内にはに5・6人、駅裏の本屋に
入ったら何時もは2・3人しかいないのに6・7人、100均の店内にも10人位、
床屋にも3・4人と普段人が少ない場所にもいます。
婦人用品店の前に店内に手作り布マスクありますとあったので入ってみたら、
大きさは女性用で良さそうですが花柄なので男性用を2ケ(1ケ税込み300円)購入、
家で耳掛けを調整してかけてみましたが小池ノマスク風味でした、野次馬ジジイは
普段でかい面をしている割には顔は小さいでのす、でもアベノマスクよりはいいか。
4,700歩の徘徊でした。
夜バァバにと娘が孫娘手作りのマスクを持ち帰って来ました、孫娘は大学が休講で
東京の下宿からコロナ避難で暇をみて母親とマスクを作ったそうです。
左の黒い耳掛けはTVなどで紹介されていたストッキングの輪切りです、
カミサンは耳側が細くて顔にフィットして幾つか購入してある物より良いと大喜びです。