休日の長谷っていつもメチャ混み。来る人、行く人、クルマ。
江ノ電長谷駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/76c4d9dc1ea072a137ac2042702faa27.jpg)
江ノ電の線路の向こうにはwatabe。有名なフレンチ。建物は純和風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/7695d98b2b168de99258f828852fed4f.jpg)
一花屋「てぬぐいカフェ」。どういう意味だ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/29aeca2f5f3a46424b74d3613f36b390.jpg)
御霊神社前の小さな踏切を江ノ電が通る瞬間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/74b504cbd10ca0b3bde4596b0c66e402.jpg)
また海へ向かうのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/05097935990d91a96b776188351224ae.jpg)
出ました。由比ヶ浜の西の端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/a69e585666123bde1164d39904e77c08.jpg)
で、こちらへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/e567417f48b2784fef3673673204c16d.jpg)
4年ぶりだと思う。
このあたりでは有名なやる気満々のシラス漁師。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/a156b1e91b5920bc3b8d056437935926.jpg)
釜揚げシラスを購入。うまいんだぞぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/d7fedcc88d9e68f21af8f98631d12a1c.jpg)
しかし七里ガ浜は遠いなぁ。奥様はサッサと歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/714650aa4d20348d1ac67df4f0f340b8.jpg)
稲村ガ崎公園から西を見る。ここは七里ガ浜の東端でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/0bd513585340555186dd48d9b590c33a.jpg)
天気のいい日は、稲村ガ崎はいつも人がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/64153e5fe406b6644d29a2b8bcbf3d76.jpg)
鎌倉っていいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/55d289e42cbe298796258938aca5c529.jpg)
でもまだ歩かな、あかんのかい?
バスはあるにはある。
しかし土日のみでそれぞれ1日1回のみ(赤丸のところ)。驚きの時刻表だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/52024780b779e376b706976a25865f46.jpg)
超老舗のイタリアンで、ロンディーノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/e9dc2e897ef61912775a62cde4176f97.jpg)
本場ってどういうこと? オワシスの「ワ」ってなかなかユニーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/50d53522d3064964ed2af67723b2fc4b.jpg)
私が好きなフラの教室の壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/ef1a58a139e21bef1657c33501f5b752.jpg)
もうちょっとです。ここまで来たら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/9143c61983b4533603ea0a9e946b573d.jpg)
皆さん、どうです。海を見下ろすがけの上で暮らしませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/ccae515a661bed83eb0513d0b4562140.jpg)
七里ガ浜。落ち着く場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/1141bd8d1d056e166cc1d02186dd85b5.jpg)
こういうところが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/3e9bd7e585cc1be2e2de60ddffb70043.jpg)
さて、一旦地下道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/d7c085d61ec862a0c27d6342fa8b74d1.jpg)
出たら、鎌倉プリンスホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/537770947a64154da0a53ff6e3205569.jpg)
都会のプリンスホテルと異なり、控えめなトーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/8823b81446e78b687b3d8d73a9a3d2a3.jpg)
いつもよく手入れされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/031b73cd0ea7269c405a0a81396a823c.jpg)
我が住宅街は鎌プリに隣接。
毎度おなじみ高山商店。酒買って帰ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/6052b04c30de4a9168eeb94ece85ccea.jpg)
鎌倉フランス食堂スリジエ前。すっかりこの街に馴染んだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/d5b5166f516231fc7741832bb1714d19.jpg)
いつものプロムナード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/2d68c7eff8efcf10530ade35a0c7cff0.jpg)
あぁ~よく歩いた。相当な距離だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/ada8a308a45e02583767bd9a01697ed0.jpg)
茶々之介氏がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ee/f9019e4e36001116c2ff0b7dbe4da1df.jpg)
私のジーンズについた華正楼の中華料理のこぼしものの匂いをしつこく嗅ぐ。
「何か食べて来たな?」と問う。
やがて夕方になる。
晩御飯の用意。華正楼で中華をいっぱい食べたから、軽くしましょうね。
大根おろし、みょうが、大葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/bd0091bc0ed6721e5d7bfeee35449932.jpg)
これが喜楽丸で買って来たシラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/4727d851ce093f77ffe21feab630c667.jpg)
スーパーで売っている釜揚げシラスとはちょっとちゃう。おおぶりでプリップリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/3caa49762f56169250c245858f3608c1.jpg)
ごはんとともに全部のっけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/9b822b3c5c7d7d45b99026b1ed57ab66.jpg)
七味、そしてポン酢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/1ee85cb85ba3fd2f6e23626e0aa962e2.jpg)
あれれぇ~、うまい!!!!
【鎌倉散策のシリーズはこれで終わり】
江ノ電長谷駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b7/76c4d9dc1ea072a137ac2042702faa27.jpg)
江ノ電の線路の向こうにはwatabe。有名なフレンチ。建物は純和風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/46/7695d98b2b168de99258f828852fed4f.jpg)
一花屋「てぬぐいカフェ」。どういう意味だ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/29aeca2f5f3a46424b74d3613f36b390.jpg)
御霊神社前の小さな踏切を江ノ電が通る瞬間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c3/74b504cbd10ca0b3bde4596b0c66e402.jpg)
また海へ向かうのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/05097935990d91a96b776188351224ae.jpg)
出ました。由比ヶ浜の西の端。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/a69e585666123bde1164d39904e77c08.jpg)
で、こちらへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/e567417f48b2784fef3673673204c16d.jpg)
4年ぶりだと思う。
このあたりでは有名なやる気満々のシラス漁師。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/a156b1e91b5920bc3b8d056437935926.jpg)
釜揚げシラスを購入。うまいんだぞぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/d7fedcc88d9e68f21af8f98631d12a1c.jpg)
しかし七里ガ浜は遠いなぁ。奥様はサッサと歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/714650aa4d20348d1ac67df4f0f340b8.jpg)
稲村ガ崎公園から西を見る。ここは七里ガ浜の東端でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/0bd513585340555186dd48d9b590c33a.jpg)
天気のいい日は、稲村ガ崎はいつも人がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/64153e5fe406b6644d29a2b8bcbf3d76.jpg)
鎌倉っていいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/55d289e42cbe298796258938aca5c529.jpg)
でもまだ歩かな、あかんのかい?
バスはあるにはある。
しかし土日のみでそれぞれ1日1回のみ(赤丸のところ)。驚きの時刻表だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/32/52024780b779e376b706976a25865f46.jpg)
超老舗のイタリアンで、ロンディーノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/e9dc2e897ef61912775a62cde4176f97.jpg)
本場ってどういうこと? オワシスの「ワ」ってなかなかユニーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/50d53522d3064964ed2af67723b2fc4b.jpg)
私が好きなフラの教室の壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/ef1a58a139e21bef1657c33501f5b752.jpg)
もうちょっとです。ここまで来たら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/9143c61983b4533603ea0a9e946b573d.jpg)
皆さん、どうです。海を見下ろすがけの上で暮らしませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/ccae515a661bed83eb0513d0b4562140.jpg)
七里ガ浜。落ち着く場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/1141bd8d1d056e166cc1d02186dd85b5.jpg)
こういうところが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/3e9bd7e585cc1be2e2de60ddffb70043.jpg)
さて、一旦地下道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/d7c085d61ec862a0c27d6342fa8b74d1.jpg)
出たら、鎌倉プリンスホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/537770947a64154da0a53ff6e3205569.jpg)
都会のプリンスホテルと異なり、控えめなトーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/8823b81446e78b687b3d8d73a9a3d2a3.jpg)
いつもよく手入れされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/031b73cd0ea7269c405a0a81396a823c.jpg)
我が住宅街は鎌プリに隣接。
毎度おなじみ高山商店。酒買って帰ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/6052b04c30de4a9168eeb94ece85ccea.jpg)
鎌倉フランス食堂スリジエ前。すっかりこの街に馴染んだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/08/d5b5166f516231fc7741832bb1714d19.jpg)
いつものプロムナード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/2d68c7eff8efcf10530ade35a0c7cff0.jpg)
あぁ~よく歩いた。相当な距離だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/ada8a308a45e02583767bd9a01697ed0.jpg)
茶々之介氏がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ee/f9019e4e36001116c2ff0b7dbe4da1df.jpg)
私のジーンズについた華正楼の中華料理のこぼしものの匂いをしつこく嗅ぐ。
「何か食べて来たな?」と問う。
やがて夕方になる。
晩御飯の用意。華正楼で中華をいっぱい食べたから、軽くしましょうね。
大根おろし、みょうが、大葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/bd0091bc0ed6721e5d7bfeee35449932.jpg)
これが喜楽丸で買って来たシラス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/4727d851ce093f77ffe21feab630c667.jpg)
スーパーで売っている釜揚げシラスとはちょっとちゃう。おおぶりでプリップリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/3caa49762f56169250c245858f3608c1.jpg)
ごはんとともに全部のっけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/9b822b3c5c7d7d45b99026b1ed57ab66.jpg)
七味、そしてポン酢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/1ee85cb85ba3fd2f6e23626e0aa962e2.jpg)
あれれぇ~、うまい!!!!
【鎌倉散策のシリーズはこれで終わり】