「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

博多の辛子高菜を使って和風炒飯のおいしいのをつくる@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2019-05-11 06:53:00 | 食べ物・飲み物
ジェット♪



懐かしいでしょう?

懐かしい人には懐かしい音楽。

本日は和風炒飯。

博多の辛子高菜の漬けものを使うんだ。



この缶詰、なんだ!?



8年前に香港に行った時、おいしそうで購入した缶詰。

とっくに消費期限を過ぎていることに気づいた。

断捨離が行き届いた我が家としては、珍しい現象。

もったいないが廃棄。

すごくおいしそうだったが・・・。

缶詰のにおいを嗅ぎつけて出て来たドガティ君。



もうこれは食べられないのよ。

ド:「捨てるくらいやったら、おくれぇなぁ」
私:「犬も人間もこれはもう食べられへんねんて」
ド:「なんでや?」
私:「うるさいな、古いからや」



博多の高菜。これを炒飯にしよう。



やまやコミュニケーションズの商品。



辛いよ。

きっとおいしい。

あとはニッスイのちくわ太ちくわに西友オリジナルのかにかま。



これまた西友のごま。



こちらがその高菜。



食べてみた。

うまいぃっ!

ドガティ君もほしいらしい。



ド:「ボクはそれがほしいねん」
私:「あんたはこれもな、食べられまへん。あきらめなはれ」
ド:「なんでやねん、ボクにもおくれぇなぁ」
私:「あきまへんねん、これ、塩も唐辛子も、あんたには強すぎまんねんて」

などと言いながら、あきらめてもらう。

ニッスイのちくわ。



西友のかにかま。



どっちも、うもおますで。

つまみながら、作りましょ。

ここに置いときまひょ。



ドガティ君も寝ていることですし。



台所のど真ん中。

じゃまやわー。あんた、上からうっかり包丁落とすかもしれんでー。

パプリカを切る。



切ったりスライスして5種のサラダ。



あ、忘れてた、しおれかけのパセリ。



これも入れなきゃ。ってことは、プラス1で、6種のサラダ。

ごま油と醤油と酢。和風のサラダ・ドレッシングよ。



次、スープづくり。

和風ほんだし。これさえあれば誰でもできまっせ。



ねぎを具にしますねん。



醤油と塩で味は完成、そこに溶き卵ですわ。



最後にねぎは入れましょう。

サラダは完成でっせ。あとはドレッシングかけるだけ。しなびたパセリもよう香るんどっせ。



こちらは和風炒飯に入れるちりめんですわ。



ちょっとつまむとああおいし。

味と香りの決め手、ごま油ね。



「ボクも、ごま油舐めたいなあ」



「あきまへんって、無理でっせ」

ほら、もう準備は整ってますねん。



熱々のごはんを冷ます。



表面がサラサラに乾くまで。

和風炒飯の具をごま油(少量)で炒める。ササっとね。



ねぎを入れれば和風スープは完成さ。



中華鍋にごま油を入れ、高温でカンカンになるまで加熱する。



ごはんを入れ、炒めた具を入れる。ごまもね。



わきに玉子。醤油や塩や胡椒で味付け。



サササのサ!

出来たよ。



いいでしょ?

おいしそうでしょ?



和風たまごスープ。



サラダ。



七味をかけましょうね。



八幡屋礒五郎は万能です。



あぁ~。おいしい。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする