夕方のヨコハマみなとみらい。曇り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/2cdb7a904f7c502d1e770d85142c3473.jpg)
お仕事も終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/881f5b364c66c9e0d42c0f9abca12c34.jpg)
帰り道・・・だけど、途中下車しちゃった。
電車の混雑、その空気、なんかやだぁ・・・と思ってたけど、解放された。
この音楽をYouTubeでどうぞ♪
桜木町からJRで駅2つ下れば石川町駅。
駅前からもうこんなムードだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/af39fb74152a246c7ae01e1382aa20e8.jpg)
ちょっと歩けば延平門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/f0bb3089ac3bd293daa5ac539ec60928.jpg)
いよいよ中華街の始まりです。
しかし、なんだか空いてないかい? そう横浜市内の中では今比較的空いているのが、中華街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/6f859bc95a9dbfeeecc52e83232b5bed.jpg)
平日の夜って、中華街は意外に空いているもんだが、それにしてもなあ。ずいぶんだね。
COVID-19のせいね。あの新型インフルエンザ。
でもずいぶんがらぁ~んとしている。JRの駅や電車内の方がよほど他人と密着度が高いな。
こちらは四五六菜館別館。数か月前に妻と一緒にランチしに来たところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/ddf46b230362127ac179956c7b0337ab.jpg)
さらに奥へと進もう。
やはり空いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/53d3429fe1f2c23c9b146e178b8ffeff.jpg)
おぉ~、萬珍楼。憧れの萬珍楼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/700d0fb249d38010feeab513ebf86ae0.jpg)
行ってみたいのぉ。
もうずいぶん行ってないのぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/106bcd8b29c527b866e4fe6e90c8aa0e.jpg)
萬珍楼にすればよかったかなぁ・・・本日はお相手もいることだから、予め適度なところに予約した。
資産運用業界ではかなり著名なおじさまと、中国料理店で密談するのだ。
さてどんな話が飛び出すかな。
お会いするのは1年ぶりくらいだからな、いろいろと話はある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/b926caa1515f5123301eb0f778cc9171.jpg)
奥まったお店もいいね。
おかゆで有名な安記が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/04eb29422a5c9cf6eff152a6c34ec746.jpg)
名店、聘珍楼が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/252116b4fbfc9091e6f3dd20885b800a.jpg)
私は中華街の聘珍楼には行ったことがない。
何度か行ったけれど、ぜんぶ都内の店だ。
面白い店が多い市場通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/2352855b5cb1a6d5464caee344cf3ce2.jpg)
まだちょっと予約時間まで暇があるから、歩き回って撮影している私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/a49322bd4a25fc4da4c510f21afe4eaa.jpg)
こちらは四五六菜館本館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/1a3d03598e11593fd7daa2fe07da6a55.jpg)
実は、ここを少し前に予約したのだ。
しかし急な工事が入ることになり、お店から連絡があって、新館に変更してほしいと頼まれた。
四五六菜館は本館、別館、新館とあるが、どこもメニューは同じだ。
なので、変更も別に構わない。お受けした。
台湾の旗の下を通り抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/c40fc4e8cf2671ba217a3a9cc51031d4.jpg)
肉がおいしい金陵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/c2e1e4f1c22c7893959e5db83794ad84.jpg)
ここも来たいと思いながらも、来たことがないお店なのだ。
きらびやかな関帝廟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/20a885be048420d243fd50cc647024ff.jpg)
金運がアップしそうだな。
昼間はかなり人も多いが、夜になるとさっぱりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/f30bdf2795af3cd7e56329c9a16336f3.jpg)
この関帝廟の前にあるのが、四五六菜館の新館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/299f7496dec79458d4cf32089568ffe9.jpg)
先ほど申し上げた密談はここで行われる。
でもまだちょっと早いから、中華街をさらに少しだけご案内。
こちらは梅蘭。もはや有名だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/17d2d61ef1c27061b66c1b109099cde8.jpg)
あちこちのお店で、この梅蘭焼きそばが食べられる。
こちらは有名な麺屋さんで、製麺所を備えた萬来亭。上海炒麺で有名だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/53be41bdfbce4e5637c96451a1fe14e8.jpg)
店舗の向かい側は製麺所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/f835578df90c4f2a66fc56b71262bcec.jpg)
その隣は民生炒飯だってさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/ebd6a1a4cb71fca956f1ed5121486663.jpg)
これって以前からあったっけ?
台湾で人気の炒飯のお店らしいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/8670ef2d4432c2fd0ced26b73d0a3794.jpg)
そろそろ時間だ。
四五六菜館新館へ向かいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/4096f7d361664c0892c25315274cefa0.jpg)
そして中へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/4624547fc242653e26b7f6b44fe5ecbc.jpg)
すでに資産運用業界で著名のおじさまは着席していた。
しかし空いている。
いや、空いているという表現は正しくない。私とそのおじさま以外に、誰もお客がいない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/b9961e6c343134108bc3b282ba263cf4.jpg)
COVID-19のせいなのね。
宿泊業や飲食業には辛い状況だ。
でもこうして店内にだれもいないんじゃあ、新型インフルにも罹りようがないね。江ノ電の車両に座っている方がかなり危なそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/6df5a5e8ff0a6642ed4aa30584150006.jpg)
私も相方のおじさまもよく食べる。
あれこれ食べながら、資産運用業界のことを話し、近況を伝えあう。
ビールも3杯目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/64c6ecf75e4a5af36a743c86ea482a60.jpg)
いろいろ新しいことをインプットしてもらっちゃった。
そろそろ、帰りましょう。
結局、お客は最後までだれも来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/80a97d4f87cc262ee34264c0f7039d61.jpg)
COVID-19が経済に与える影響はこうやってあちこちに及び、全体ではかなり深刻なのだね。
たまったもんじゃないね。
また延平門を抜けて、JR石川町駅から帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/1e568a29df2ad3feb5133abcb241858e.jpg)
ごちそうさまでした。
資産運用業界の最新状況を学び、COVID-19が経済に与える影響のすごさを学んだ夜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/2cdb7a904f7c502d1e770d85142c3473.jpg)
お仕事も終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/68/881f5b364c66c9e0d42c0f9abca12c34.jpg)
帰り道・・・だけど、途中下車しちゃった。
電車の混雑、その空気、なんかやだぁ・・・と思ってたけど、解放された。
この音楽をYouTubeでどうぞ♪
桜木町からJRで駅2つ下れば石川町駅。
駅前からもうこんなムードだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/af39fb74152a246c7ae01e1382aa20e8.jpg)
ちょっと歩けば延平門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/f0bb3089ac3bd293daa5ac539ec60928.jpg)
いよいよ中華街の始まりです。
しかし、なんだか空いてないかい? そう横浜市内の中では今比較的空いているのが、中華街。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/6f859bc95a9dbfeeecc52e83232b5bed.jpg)
平日の夜って、中華街は意外に空いているもんだが、それにしてもなあ。ずいぶんだね。
COVID-19のせいね。あの新型インフルエンザ。
でもずいぶんがらぁ~んとしている。JRの駅や電車内の方がよほど他人と密着度が高いな。
こちらは四五六菜館別館。数か月前に妻と一緒にランチしに来たところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/ddf46b230362127ac179956c7b0337ab.jpg)
さらに奥へと進もう。
やはり空いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/53d3429fe1f2c23c9b146e178b8ffeff.jpg)
おぉ~、萬珍楼。憧れの萬珍楼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/700d0fb249d38010feeab513ebf86ae0.jpg)
行ってみたいのぉ。
もうずいぶん行ってないのぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/106bcd8b29c527b866e4fe6e90c8aa0e.jpg)
萬珍楼にすればよかったかなぁ・・・本日はお相手もいることだから、予め適度なところに予約した。
資産運用業界ではかなり著名なおじさまと、中国料理店で密談するのだ。
さてどんな話が飛び出すかな。
お会いするのは1年ぶりくらいだからな、いろいろと話はある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/74/b926caa1515f5123301eb0f778cc9171.jpg)
奥まったお店もいいね。
おかゆで有名な安記が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/11/04eb29422a5c9cf6eff152a6c34ec746.jpg)
名店、聘珍楼が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/252116b4fbfc9091e6f3dd20885b800a.jpg)
私は中華街の聘珍楼には行ったことがない。
何度か行ったけれど、ぜんぶ都内の店だ。
面白い店が多い市場通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b5/2352855b5cb1a6d5464caee344cf3ce2.jpg)
まだちょっと予約時間まで暇があるから、歩き回って撮影している私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/a49322bd4a25fc4da4c510f21afe4eaa.jpg)
こちらは四五六菜館本館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/1a3d03598e11593fd7daa2fe07da6a55.jpg)
実は、ここを少し前に予約したのだ。
しかし急な工事が入ることになり、お店から連絡があって、新館に変更してほしいと頼まれた。
四五六菜館は本館、別館、新館とあるが、どこもメニューは同じだ。
なので、変更も別に構わない。お受けした。
台湾の旗の下を通り抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/c40fc4e8cf2671ba217a3a9cc51031d4.jpg)
肉がおいしい金陵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/c2e1e4f1c22c7893959e5db83794ad84.jpg)
ここも来たいと思いながらも、来たことがないお店なのだ。
きらびやかな関帝廟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/46/20a885be048420d243fd50cc647024ff.jpg)
金運がアップしそうだな。
昼間はかなり人も多いが、夜になるとさっぱりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a8/f30bdf2795af3cd7e56329c9a16336f3.jpg)
この関帝廟の前にあるのが、四五六菜館の新館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/299f7496dec79458d4cf32089568ffe9.jpg)
先ほど申し上げた密談はここで行われる。
でもまだちょっと早いから、中華街をさらに少しだけご案内。
こちらは梅蘭。もはや有名だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/17d2d61ef1c27061b66c1b109099cde8.jpg)
あちこちのお店で、この梅蘭焼きそばが食べられる。
こちらは有名な麺屋さんで、製麺所を備えた萬来亭。上海炒麺で有名だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/81/53be41bdfbce4e5637c96451a1fe14e8.jpg)
店舗の向かい側は製麺所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5e/f835578df90c4f2a66fc56b71262bcec.jpg)
その隣は民生炒飯だってさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ca/ebd6a1a4cb71fca956f1ed5121486663.jpg)
これって以前からあったっけ?
台湾で人気の炒飯のお店らしいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/8670ef2d4432c2fd0ced26b73d0a3794.jpg)
そろそろ時間だ。
四五六菜館新館へ向かいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/4096f7d361664c0892c25315274cefa0.jpg)
そして中へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b1/4624547fc242653e26b7f6b44fe5ecbc.jpg)
すでに資産運用業界で著名のおじさまは着席していた。
しかし空いている。
いや、空いているという表現は正しくない。私とそのおじさま以外に、誰もお客がいない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/b9961e6c343134108bc3b282ba263cf4.jpg)
COVID-19のせいなのね。
宿泊業や飲食業には辛い状況だ。
でもこうして店内にだれもいないんじゃあ、新型インフルにも罹りようがないね。江ノ電の車両に座っている方がかなり危なそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/6df5a5e8ff0a6642ed4aa30584150006.jpg)
私も相方のおじさまもよく食べる。
あれこれ食べながら、資産運用業界のことを話し、近況を伝えあう。
ビールも3杯目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/64c6ecf75e4a5af36a743c86ea482a60.jpg)
いろいろ新しいことをインプットしてもらっちゃった。
そろそろ、帰りましょう。
結局、お客は最後までだれも来なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/80a97d4f87cc262ee34264c0f7039d61.jpg)
COVID-19が経済に与える影響はこうやってあちこちに及び、全体ではかなり深刻なのだね。
たまったもんじゃないね。
また延平門を抜けて、JR石川町駅から帰りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/1e568a29df2ad3feb5133abcb241858e.jpg)
ごちそうさまでした。
資産運用業界の最新状況を学び、COVID-19が経済に与える影響のすごさを学んだ夜でした。