「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(11) 最後の日

2023-02-24 14:03:06 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
八ヶ岳西麓滞在記も今回が最終回だ。


薪ストーブを焚き続ける生活だったね。


ランチが終了。

奥様はお昼寝中。


奥様もワンコ様もよく寝る。

この日は曇りだった。


午後になると霧が出て来たのだ。


山ではよくあること。

これがまた幻想的で、いいんだな。


霧の向こうでなにかが動いたなあと思うと、鹿でした。


かなりの頭数の群れだ。


もっと近くで撮影しようとしたら、逃げて行ってしまった。

なかなかうまく撮影させてくれないね。


この霧の中を出かけてみましょう。


クルマに乗って、ノロノロと別荘地を下る。


またやって来ました。自然文化園。


そこしか行くところがないの。

だって歩きやすいし。


「おかーさん、先が見えませんね」とでも言っているかのよう。


勝手知ったる自然文化園を歩き回る。


散歩というか、なんというか。

霧の中をトボトボ歩く。


私はこういう天気、結構好きなんですけどね。

ドガティ君はあまり面白くないらしい。


ではそろそろ帰りましょう。

ガソリンスタンドに寄る。


原村の中心とも言える場所が、払沢交差点だ。

村役場があり、ガソリンスタンドがあり、Aコープがある。


東京で言えば丸の内みたいなもの?(笑)

ノロノロ走って三井の森へ戻る。


ストーブの前で濡れたものを乾かし、ドガティ君は二回目の昼寝の態勢。


「ボク、眠くなってきました」


君は本当にハンサムだねえ(←おやばか)。

どうぞ、寝てください。

本日のイベントは終了したから。


夜になると、Aコープで買って来たお惣菜を食べて晩御飯が軽く終了する。

並べただけの食事(笑)。


これでごみも全部片づける。

明日の朝、出発前にあと少しだけごみが出るかな。

私はAコープのかんぴょう巻きが大好き。


この日は終了。

**********************************************

翌朝は早くに起床!! 

すぐ鎌倉に帰るつもりだ。

これはウサギだね。山荘の周囲は動物のあしあとだらけ。


霧も晴れて、阿弥陀岳が見えて来た。


パスコのたっぷりホイップあんぱんを食べよう。


私の好物。

本当にホイップもあんもたくさん入っている。

そしてえのきヨーグルト。信州らしいね。


信州大学が関わっているらしい。略して信大(しんだい)。


でも「しんだい」と言うと、信州大学のことか神戸大学のことかわからない。関西で「しんだい」って聞いたら、だれもが神戸大学(神大)を思い浮かべるだろうね。

ところが同じ「神」という字を使うのに神奈川大学の略称は「神大」と書いて、それを「じんだい」と読ませるらしい。


えのきの味はしないな(笑)

八ヶ岳の話はこれで終了だ。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする