「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

八ヶ岳西麓原村(2) ドガティ君を尖石遺跡の公園で走らせた後、茅野市産の米沢米を買う

2023-02-15 10:37:44 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
ドガティ君とお出かけする。


お出かけと言っても、行くところがそう多くあるわけではない。

いつもだいたい決まっている。


農場(八ヶ岳中央農業実践大学校)だ。


しかしこの日は全面的に鹿の糞だらけ。

なんてこったい。

ドガティ君のボール遊びは不可能だ。

ということで、移動。

尖石遺跡に向かう。


遺跡の公園で遊ぶのだ。

豚さんで遊びましょ。


ドガティ君は全神経をブタさんに集中。


「おかーさん、早く投げてくださいよ!」


ボールの追っかけが始まった。


捕まえたらカミカミ。

幸せ過ぎて目がイッちゃってる。



「ボールを放せ」とおかーさんに言われているところ。


しばらくカミカミしてボールを放す。


そしてボールの追っかけが再開。


ドガティ君の好きな遊びがこれだ。

住宅街の散歩なんて、ほとんど興味を示さないドガティ君。


ボール遊びなら、いつまでもやっている。

ニンゲンが止めない限り、ドガティ君から止めることはない。


ボールを追う際の彼の表情を正面からお見せしましょう。


必死なのです。

空中を飛んでます。


ボールを咥えようとした瞬間。


想定外の方向にバウンドしたボールを追う時の画像(↓)。ボールがコースを変えたのを彼は横目で見ている。


急にカーブしてボールに突進。


これ(↓)はまた別の時の撮影で、ボールは地面の凸凹でまったく予想外の方向(画像左手)にバウンドしてしまい、ドガティ君はそのまま(画像の右へ)空中を舞い、生き別れ状態。


疲れましたね。

歩いてみましょう。


ちょっと別の方向へ歩いてみませんか?



ドガティ君は「嫌です、ボールがいいです」と言って、抵抗している。


でも諦めがいい子なので、結局ボール遊びは終了、散歩に切り替える。

特別史跡境界って、何と何の境界?


縄文時代の住居の復元模型。


ニンゲンの子供だったら、こういうのに多少は興味を持つだろうね。


でもドガティ君はまったく興味なし。


面白いと思うんだけどねえ。。。


では帰りましょう。


ここは谷になっているね。


流れは細いけれど、地形的に幅広く谷です。


農業用水。このあたりに多いセギのようだ。


しかし土木工事してセギを作らなくても、地形からして、最初から流れはここにあったんじゃないのかね?

調べている暇なし。先を急ぐ。


たてしな自由農園原村店へ。


改装工事中で仮設店舗での営業だ。

買い物を持ち帰るため、段ボール箱をもらったら、我らのスズキヤさんのものでした。


スズキヤさんの商品も自由農園に置いてあるからね。

諏訪高島藩御用米の米沢米(コシヒカリ)を10kg調達。


茅野市米沢地区のお米だ。

おいしいよ。

帰りにはAコープ原村店に寄った。


ここで気づいた。

愛車の走行距離は110,000kmちょうどとなっている。


まだまだ乗れそうだね。

山荘に帰り着いた。

ラフロイグを飲みましょう。


よく動いた1日だった。

【つづく】


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする