クルマで出かけますよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/f528ca501c49b9793107cadebe7664c9.jpg)
「さて、ボクはどこへ行くのか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/35025e3925c945f5cce78cf0667187e9.jpg)
まずはたてしな自由農園原村店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/5d0546573c2c82e276fb6bfb76babac2.jpg)
駐車場は広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/eb2e2c20078f3c40b8088266fb6aaf96.jpg)
それでも日によっては満車になるからすごい。
飲食店部門もいつもたくさんお客さんが入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/bc36bfdabe7e75697aa0fdd07da30e9b.jpg)
たてしな自由農園は観光客も別荘族も地元の人もやって来る。
この季節、山菜は豊富だ。
山うど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/9f103cd1075e023ba68ba7f3c4e46b31.jpg)
ウコギ、フキノトウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/1b7b27ce4461c9c4206daecad16dfec4.jpg)
タラの芽、かんぞう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/5bb632325df08842fa69a3987336ee44.jpg)
それからお米のコーナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/744ac1de880ea86945b81417cd4da44b.jpg)
我々が好きな米沢米。
佐久しらかば米、長野みゆき米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/1304e3997d9a6bc2694db4aac10528bb.jpg)
米沢米5kgを二つ買おう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/81/b25fb692559ce0aae72c1785e1cabbae.jpg)
茅野市米沢地区のおいしいお米だ。
天日干しのお米はやや高価。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ce/7a838095e515f0b5542f0ed919243ea0.jpg)
こちらがスズキヤさんコーナー。充実しているね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e6/e39b21c0e876cc436b5ce416afeef668.jpg)
鹿ジンもあるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/05ee16a89ec1f55463d9b467e34b8a75.jpg)
鹿肉が気楽に楽しめる製品だ。
15年前に私が初めて買ったスズキヤさんの製品である。
これは信州のサーモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/95900f02f7ba79ffa9e4a08166e33a91.jpg)
馬刺しもあるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/f81289ec04bd15318ec14390a1f918aa.jpg)
諏訪地域に店舗展開する町中華チェーン、テンホウの製品もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/fdd37a2bbd1c7b24565a4cd3f8d39f62.jpg)
地元のブルワリー8 Peaksのビール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/4d04539c85477303d67f64af11143bfd.jpg)
妻が1本購入していた。
クルマで移動して茅野市へ。
茅野市運動公園だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/1e895298017583e199346b170a6741b1.jpg)
ここは広大な公園である。
プールもあって、市民でなくても入れるよ。私も昔入ったことがある。
ワンコもリードを付けていれば、プールは無理だが(当たり前)公園には入ることが出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/2b1de8bd318de0d25248a7a2398c6beb.jpg)
駐車場はいくつかあって、広い。
特殊なイベントでもない限り、満車になることなんてない。
というかむしろ普段はガラガラだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7a/74a7b6bf597aad05d39e0cfe8559d615.jpg)
ソメイヨシノがたくさん植えこまれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/75ccd309008209f59daca402d537478d.jpg)
しかしこの日はまだ11日の木曜日で、開花にはまだ早かった。
ここはね、開花したら見事なんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/53/8bf1a2a53d81ba61936442fb6610c63e.jpg)
下の画像に見える道路は交通量が多いところだが、道路の両側にソメイヨシノがずらっと並び、開花すると見事なものだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/e9854a27fd81cb12ba9dba6a7b28ad1e.jpg)
ドガティ君はどこでも遊び放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3f/107f28ab0f0a9e69705363ed8c3577f0.jpg)
ドガティ君にとっては初めてのところなので、興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/5b210773fa2b115fafdebe43f8d8d889.jpg)
歩く歩く。張り切っているね。
橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2a/ba74c081c6707605f638850ceab33de5.jpg)
その先の広場でボール遊びをしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ce/e834b8ee090939e296c9f138cc1c9899.jpg)
ドガティ君は張り切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/f8f82c25f93dc00712f4b73fd186b39c.jpg)
ボールを投げる、走って取って来るの繰り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/61/40cb633e202000ef4104b27820a1ffcd.jpg)
これが彼は楽しいのですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/81a1f48cd938ca2bc1ef682ebf8ce379.jpg)
新しい場所、ボール遊び、ドガティ君にとっては最も幸せなこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/746243e5a80348c202e3217c67619875.jpg)
広い公園だなあ。
楽しい散歩道が続く。人はいないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/9172cc4b0b4f166ff8e468bbe536d4a6.jpg)
しかもですね、あちこちにノビルがあるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/6bd5c1ba97e3444539241aa8d41e7382.jpg)
見ただけでよだれがでる。
洗って刻んで塩漬けして、醤油かけて七味かけてごはんに載せて食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/60726a59f7e00a4c112c43f11b7b5461.jpg)
市街地と言える場所にある公園だが、散歩中リスを見かけた。
実際多く出るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8d/ee2603685735c02d4f42932ae8780068.jpg)
「あぁ~、おもしろかった、また来たいな」という気分らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/95677a9ba5f666a77318da621d0e6bcf.jpg)
帰りにA-Coop原村店に寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/a948fbe5945f57c8ccaaadad12df5a8a.jpg)
そしてお惣菜を買う。
夕飯としてだ。こんな日は買ったお惣菜を簡単に食べて終わり。
翌日朝には鎌倉へ戻るので、もうあんまり作ることもない。
食材も余ると持ち帰らないといけないからね。
山荘へ戻る途中、八ヶ岳中央高原三井の森の坂で、鹿に遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d8/b51f764ca8ac09fbac23eed18e2686d9.jpg)
道路を横断しようとしている。
これだから走行の際は速度を抑えないといけない。
私はかなり距離を置いて停止した。
横断が始まった。しかし右端の鹿はこちらを警戒して見ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/1d4de4e215d13b547efb56a4734d8067.jpg)
かなり時間が経ったが、右端の鹿は引き続きこちらを凝視している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8f/189cdce3ba4b0cec756f21c7d638f81f.jpg)
やがてみんな道路を横断することになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/48d209ce1933e1a18c4a9da126a94972.jpg)
でもまた別の鹿が右から現れて、こちらを覗っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/c815b6ec22241d5357ea940488059332.jpg)
警戒しながらも横断していった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/f6f68d4436c57a657ec97fa19806bd7e.jpg)
横断が終わってからはこちらに近寄って来てはいるが、時々こっちを見ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/4706e74db3254dd346a3fa20e3d0819e.jpg)
全部で7頭いるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/6f9a09840a0e2737127eb25557d4b32c.jpg)
立ち去る時、最後にまたこちらを見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/db2e1db513ee27963b78b0c5f8dfca56.jpg)
またね。また会えるかもね。
こちらがA-Coopで購入したお惣菜。これが晩御飯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/36eba733ab6e441f26e4d5954d93255c.jpg)
高天を飲みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/f4925caf786bb3211cd2be9ea62a3bd1.jpg)
岡谷の酒だ。
薪ストーブを焚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/66cb1f4b4c6272bccf4b0f19453beadc.jpg)
滞在はこれで終わり。
翌朝はさっさと帰る。
ドガティ君はねんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/a9c82e2fb202fd3ebdd254fbb5683526.jpg)
連載はこれで終了。
読んでいただき、ありがとうございました。