資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格は2年前倒しで達成、今年は百名山完登が目標、徒然なるままに書いていきます。

ロジック検定不合格

2010年11月14日 | 人材開発資格とその活用
ロジック検定公式ガイドブック―生き抜く論理(ロジック)を手に入れる
クリエーター情報なし
現代数学社


 日曜日に受験したロジック検定の合否通知が来た。結果は4級(中高生向け)不合格。解答状況には、16問中、○が6個、△が2個、あとは×である。得点は不明だ。○の数から考えると50%以下のようだ。

 中高生向けの級で、私、ビジネスマンが50%以下とはどう考えてもへんだ。試験企画時の想定が間違っている。4級の東京での受験者は私一人だったから、4級の受験者で合格者はいないのではないだろうか。

 いずれにしても、へんな試験だった。今度は義務教育終了程度向けの5級にレベルを落として再受験だ。これも合格するかなあ・・


ターンアラウンドマネージャーとは

2010年11月14日 | 診断士活動(マスターコース)
中小企業診断士の実像―診断士、独立開業のススメ
安田 龍平,荒木 健
同友館


 本日の中小企業診断協会のマスターコースは、N先生の民事再生法の事例と、I先生の事業再生の現場の話、そして出版企画。

 事業再生の話が面白かった。倒産寸前の会社を評価し、いろいろな施策
により再生計画を作って再生するというかなり高度なもの。マーケティング、法務、財務、労務、技術と中小企業診断士の知識をフルに使って、解決するという仕事だ。

 知識だけでなく、実務に強くなるため、ターンアラウンドマネジャーという民間資格があるそうだ。8日間のケースステディを含む研修を受けるそうだ。ちょっとやってみたくなった。受講料21万円。

 最後は、出版企画、D出版会社の方も交えて、各メンバーが作成した企画案を検討、売れるかどうかが判定基準だ。結局、私ともうお一人の企画案が残り、次回詳細検討を行うこととなった。