資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

二泊三日の出張、百名城八城を巡る~その4大阪城

2021年03月14日 | 城郭検定資格とその活用

 二泊三日の出張、第二日。この日私は仕事、配偶者に大阪城のスタンプを頼む。大阪城は過去に訪問しているから、もう行かない。そこで、城郭検定の学習のお話。

 昨年12月に城郭検定2級を受験、私の受験史にも残る最低点で不合格だった。そこで、「よくわかる日本の城」という公式参照書、それに「公式過去問題集」を購入。問題集は4級、3級、2級と3種類が収納されている。まず、4級の実力試しから。4級の第10回は82%、第11回は94%とまずまずの成績、ことろが3級になると、途端にわからなくなる。

 そこで問題集は中断して、公式参考書の学習に変える。300頁近くあり、新幹線の中で60頁を読む。かなり詳しい内容で、これは時間がかかる。それにしても私、過去3級までは持っているんだが、かなり昔のことだ。最近は問題もレベルアップしているんだろうか、3級も歯が立たない。一応目標は2級なんだが、道はまだ遠いな。

 さて私は行かなかった大阪城の写真を掲載しておきます。大阪城は鉄筋コンクリート造で、中にエレベータもあったと記憶している。今回の出張、次もまだありますよ、まだ4城残っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二泊三日の出張、百名城八城を巡る~その3明石城

2021年03月14日 | 登山&自然系資格とその活用

 初日の最後は、明石城。JRの駅ホームからすぐ目の前に見える。駅そばのお城だ。一帯は公園になっていて、高台にお城がある。

 連郭式になっていて現存するのは、向かって右に巽櫓(たつみやぐら)、左に坤櫓(ひつじさるやぐら)だ。「坤」という文字、読めなかった。これで「ひつじさる」と読む。まずは巽櫓から登城する。

 このお城は徳川の世になってから築かれたものだ。二代秀忠が、西の守りとして築城を命じたが、天守は天守台高で、結局築かれなかったそうだ。巽櫓からは、何と「明石海峡大橋」が望める。

 帰り際に、左手に庭園がある。何でも宮本武蔵がかかわっていたと、説明板にあった。宮本武蔵か、西日本の来ると、このようなキャラクターが出てくる、そうか、武蔵は関ケ原の戦いにも参加したとかいうから、地理的にも時代的にも近いな。

 このお城、入場は無料だ。従って入場券やパンフレットのような記念の物は手元には残らない。その代わり、日本百名城のご城印を購入。これが唯一の記念品になった。

 駅から近い百名城、時間かからずに見学できますよ。この日の城巡りは、これでおしまい。朝から3城を巡った旅でした。まだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする