碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

連休用の文庫本はこの3冊

2012年05月03日 | 本・新聞・雑誌・活字

行きつけの“リアル書店”にて、連休用の文庫本を物色。

選んだのは・・・・

吉本隆明・糸井重里「悪人正機(あくにんしょうき)」

嵐山光三郎「文人悪妻」

佐藤 優「功利主義者の読書術」


・・・・偶然なのか、いずれも新潮文庫でした。

連休用のDVDはこの2本

2012年05月03日 | 映画・ビデオ・映像

小林信彦さんが「週刊文春」に連載している、見開きのコラムを長年愛読している。

現在のタイトルは「本音を申せば」だが、それ以前から、ずっとだ。

発売中の最新号(5月3日・10日 ゴールデンウィーク特大号)で、映画「バンド・ワゴン」「荒野の決闘」を、「もしもベスト3を選ぶ場合には必ず入る2本」として挙げていた。

「ああ、そうなんだあ」と思って、即、アマゾンに発注。

便利な世の中ぢゃ(笑)。

これで連休用のDVDは決まりです。





連休用のおやつは“復刻版”4点

2012年05月03日 | 日々雑感







NHK「サラメシ」は優れたドキュメンタリー

2012年05月03日 | 「日刊ゲンダイ」連載中の番組時評

日刊ゲンダイに連載している番組時評「TV見るべきものは!!」。

今週の掲載分では、NHK「サラメシ」を取り上げました。

ナレーターの中井貴一さんとは以前一緒に仕事をしたことがありますが、その一見堅そうな雰囲気と、この番組での柔らかなキャラクターの落差が面白い(笑)。


情報バラエティーの体裁をした
優れたドキュメンタリー

この4月からシーズン2の放送が始まったNHK「サラメシ」。タイトルは「サラリーマンの昼飯」から来ている。ランチを通じて、働く人の“現場”と“生き方”を垣間見ようという番組で、ナレーターは中井貴一だ。

たとえば美容院のアシスタントのサラメシは、食事当番として自分が作った「おにぎり」。水加減や味付けにも気を配っているが、本人が口に出来たのは夜10時だ。あっという間に食べ終わると、閉店後の練習に取り掛かかる。修業時代の若者らしい懸命な姿だった。

また、アニメーション制作会社のサラメシは、賄いのプロによる手づくりだ。コマ撮りは根気と細心の注意を必要とする作業。人形の顔に汗が流れる一瞬の映像を作るだけで3時間はかかる。一日中スタジオに閉じこもっている職人たちにとって、全員で食卓を囲んでの温かい食事は大きな救いとなるのだ。1食250円の予算だそうだが、鱈の香草焼き、なめこと豆腐の味噌汁がうまそうだった。

この番組の巧みな点は、ランチを題材にしたこと。どんな職場にも違和感なくカメラが入っていける。中井貴一のユーモアあふれるナレーションで紹介される職場の雰囲気、仕事のプロセス、働く人たちの表情、そして彼らを支えるサラメシ。情報バラエティー番組の体裁ながら、優れたドキュメンタリーになっている。

(日刊ゲンダイ 2012.05.02)