今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

ヤリイカの香味揚げと春の煮物

2012年04月25日 | 家ごはん

昨日も竹輪の磯辺揚げだったなぁーと気づいたのは、イカを揚げるための油を用意したとき。

連日の揚げ物でした。 でも、揚げ物好きだから、よかろうもん

 

そんな

昨日の夕食

 

春の煮物

「なんで、春なの?」と尋ねられたら「筍が入っているから」が答です。

だけど…、そういえば水煮筍って一年中出回ってますよね。

 

さらに大きく

↓↓

今年採れた筍・椎茸・蒟蒻・蓮根・里芋・人参・絹さや

 

 

ヤリイカの香味揚げ

ヤリイカ一杯を筒切りにして、ナンプラーやレモン汁・酒などに浸し、衣を付けて揚げました。

 

 

鶏の酒蒸し胡麻ドレがけ

酒蒸しにした鶏胸肉と胡瓜を細切りにして、胡麻ドレッシングをかけました。

食べるときには、さらに「食べるラー油」をかけましたが、美味しさが増しました。

 

 

               蕗の葉の佃煮 (向こうに見えるのは蕗のおひたし)

先日、親戚から届いた蕗をご近所の方にお裾分けしました。

この方は毎年、葉を希望されるので我が家の分の葉もお持ちしました。

で、返ってきたのが丹精された『佃煮』。 わらしべ長者のささやか版です。

 

 

くさや

ムロアジとトビウオですが、見るだけで匂ってきそうな…。

私は苦手ですが、ウチのオジサン(夫)の大好物。

これも、ご近所の方から毎年頂いています。

 

他人様の話で恐縮ですが、これを下さった方は婦人で酒をお飲みになりません。

くさやは大好物だそうで、毎年取り寄せて、ご飯と一緒に召し上がっているようです。

私は、くさや=酒の肴だと思い込んでいましたから、

ご飯のおかずと聞いて、最初は大層驚きました。

お茶漬けなど美味しいかも知れませんが、好き嫌いはおおいに分かれることでしょう。

 

に来てくださって有り難うございます。     

ブログを続けていく事への何よりの励みになりますので 応援もよろしくお願い致します。    

        ↓↓         ↓↓   

人気ブログランキングへ

   人気ブログランキングへ  

 

どこのどなた様か存じませんが、心よりお礼申し上げます。

 

コメント (4)

蕗の葉の佃煮弁当

2012年04月25日 | お弁当

4月25日(水)のお弁当

玄米ご飯・蕗の葉の佃煮・カリカリ梅

煮物(椎茸・筍・蒟蒻・絹さや・蓮根・人参)・蕗のおひたし

ミニトマト・ヤリイカの香味揚げ(青海苔)

 

今日のお弁当はお気の毒。(手抜きと節約)

このあとupする昨日の夕食を見て頂ければ一目瞭然。

昨日の夕食がそのまま今日のお弁当になっています。

ま、そんな日もありますって…。

 

に来てくださって有り難うございます。      

ブログを続けていく事への何よりの励みになりますので 応援もよろしくお願い致します。   

        ↓↓         ↓↓   

人気ブログランキングへ

   人気ブログランキングへ  

 

どこのどなた様か存じませんが、心よりお礼申し上げます。

 

コメント (2)