デパートの鮮魚売り場は魚好きにとって、たまらなく魅力です。
あまりの値段に手が出ない品も多いですが、
そんな中から見繕って、昨日は鰺と水蛸を買ってきました。
昨日の夕食
鰺のたたき
大ぶりの鰺一匹ですが、捌いているとき脂が包丁にまといつきました。
我が家では青じそ・茗荷・擦り生姜をからめて、醤油につけて食べます。
新鮮で美味しく、ついついお酒もすすんでしまいました
水蛸の刺身
白く透けるような身はもちろん美味しいですが、私はなんといっても吸盤が好きです。
やわらかいのに、シコシコ・コリコリたまらない食感です
山東菜と油揚げのサッと煮
油揚げを煮ておき、食べる食前に山東菜を茎→葉の順に煮ます。
ほこほことやさしい味です。
後ろは青森県では有名な、南津軽郡藤崎町(株)中村醸造元
なかむらのしょうゆコンブです。
ひじきの白和え
水切りもしない、そのままの豆腐と混ぜるだけという、便利な
大分市府内町 大分一村一品(株)さんのひじき白和えの素を使いました。
あとは煮た人参と万能葱を加えて、あっという間にできあがり。
手軽で美味しい!! 癖になりそうです
オクラと湯葉のおかか和え
茹でたオクラと湯葉は小さく切り、おかかと味をつけた出し汁で和えました。
天盛りは糸削り。
食卓の上に置いていたら、チビ猫が来てオクラの糸を引きながら、せっせと食べています。
「なんで、こんなものを…」 そうか…おかかが入っているものね。 猫の嗅覚ってスゴイです。