今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

ジンギスカン

2012年10月22日 | 家ごはん

昨日は電化製品を買いに秋葉原へ。

 

秋葉原といえば『肉の万世』。そこで、お馴染みの排骨(パーコ)麺を食べたのですが、

写真を撮ろうとカメラを出したら、メモリーカードが入っていませんでした。 (アチャー)

 

画像が悪いですが…

私が頼んだ味玉排骨麺

 

夫が頼んだ特製排骨麺

『肉の万世』ビル1階の外にある、この店舗は夜には居酒屋になりますが、昼間は排骨麺のみ。

種類も豊富で、野菜が入った野菜排骨麺、つけ麺のざる排骨麺、排骨が2枚入ったボリューム排骨麺etc。

で、夫が食べた特製排骨麺。なにが特製だったのか?

夫に「どこが特製なの?」と尋ねたら、「う~ん…、レタスが入ってるけど」と、言っておりました。

まさかね…。

 

 

そして

昨日の夕食

 

昼間は豚肉だったから、夜はラム肉で対抗!!なんてことではありませんが、

ジンギスカンです。

 

ジンギスカンや焼き肉などは油が飛び散るので、台所のガスコンロの前に椅子を持ってきて

そこで調理をしながら、食べることにしています。

 

まず、鉄鍋を煙が出るくらい熱くしたら

ちょっと厚切りのラム肉をのせて

 

そして

もやしをのせます。

もやしをのせてから、ラム肉をのせると言うのが一般的かも知れませんが、

我が家では夫がこの方がいいと強調するので、この順番にのせています。

 

そうして焼けてきたら、

さあっー、いただきます!!

 

我が家では野菜はもやしのみですが、

なんたって、もやしが一番美味しいのです

 

この作り方を2回繰り返して、ラム肉(200g×2)と、もやし2袋を食べました。

札幌市西区・ベル食品(株)の成吉思汗特選たれに、すりニンニクをたっぷり入れて、

美味しかったです

 

あとは、

食卓に戻って

万世で買って来たメンチカツ牛肉コロッケ

(千切りキャベツ・ミニトマト・サラダ菜)

 

 

サバの味醂干し

 

昨日も美味しく、満足・満腹でした

 

  人気ブログランキングへ

コメント (4)

鶏釜めしのひさご弁当

2012年10月22日 | お弁当

10月22日(月)のお弁当

鶏釜めし(マルちゃん)・しそざくら・梅干し

千切りキャベツ・コロッケ(万世)・ブロッコリー

ギンヒラスの西京焼き・ミニトマト・たらこスパ

(携帯マヨネーズ)

 

  人気ブログランキングへ

コメント (2)