今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

さけ御飯弁当

2015年11月27日 | お弁当

11月27日(金)のお弁当

さけ御飯

舞茸と牛蒡の一口揚げ

玉子焼き・煮た人参

椎茸のマヨチーズ焼き

鯖の一夜干し

小松菜と人参の胡麻和え

 

ポチッとお願い致します。    

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント

豚の生姜焼きと小松菜炒め

2015年11月26日 | 家ごはん

 

 

昨日の夕食

 

しめじの胡麻和え

しめじの他には、

人参と絹さやですが、

すべて茹でています。

大振りなしめじは

噛み応えがありました。

 

 

安納芋と茹で玉子のサラダ

サラダというよりは、

マヨネーズ和えですね。

潰した安納芋と茹で玉子、

それにマヨネーズ。

実に良く合います。

 

 

カリフラワー

茹でたカリフラワーにかけたのは

わさび醤油ドレッシング+マヨネーズ。

そして、鰹節と青のり。

 

これは遠い昔、高田馬場にある

お店でいただいた食べ方ですが

以来、

カリフラワーはこの食べ方オンリー。

 

 

豚肉の生姜焼き

小松菜炒め

小松菜は赤城山の麓で採れた

ご近所さんが丹精されたもの。

これが…、若くて細く、

なんとも瑞々しくてやわらかい。

スーパーで売られているものと比べ

一味違う美味しさでした。

 

ポチッとお願い致します。     

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント (8)

めかじきのバター焼き弁当

2015年11月26日 | お弁当

11月26日(木)のお弁当

玄米・梅干し

めかじきのバター焼き

ウインナー・茹で人参

安納芋とカリフラワーのマヨ和え

パプリカ・小松菜炒め

人参の梅のり和え

 

ポチッとお願い致します。     

↓↓     
人気ブログランキング
  

 

コメント

大根の含め煮 かにあんかけ

2015年11月25日 | 家ごはん

 

 

赤城山の麓にある土地で

野菜作りに丹精されている

ご近所さんがいらっしゃいます。

70歳を越えた方ですが、

車で頻繁に通われています。

そのご近所さんから、

「聖護院大根なんです」と、

珍しい丸大根や

ほうれん草などの野菜を

あれこれいただきました。

 

 

そんなことで

昨日の夕食

 

にんじんの梅のり和え

スライサーでせん切りにした人参に

練り梅・ぽん酢・白ごま・オリーブオイル

これらを混ぜ入れ、

最後に焼き海苔を千切って加えます。

 

海苔の味わいがなんとも良く

夫がすっかり気に入って

ほとんど一人で食べました。

 

 

ほうれん草のにんにく炒め

フライパンに

サラダ油・ニンニク・塩を入れて火にかけ

水滴を付けたままの切ったほうれん草を

並べるように広げて焼き炒めます。

 

 

大根の含め煮 かにあんかけ

聖護院大根は京都の伝統野菜なので

厳密には丸大根ですが、

やわらかいのに煮崩れしません。

 

蟹缶(くずし身)と煮汁を混ぜて

とろみをつけた「あん」を

煮含めた大根にかけて

すりおろした青柚子を散らしました。

 

甘くてみずみずしい大根は

得も言われぬ程美味しいものでした。

 

 

和風一口カツ

焼きピーマン

大根おろし・すだち

豚ヒレ肉の一口カツですが

すだちの果汁をたっぷり絞って

大根おろしをのせ、醤油をかけます。

 

ピーマンもいただいたものですが

大小いびつながら、

色濃くて肉厚。

しっかりした味で、ほんとうに美味。

 

昨日は、思いもかけず

群馬県の野菜づくしになりましたが

丹精込めて育てられた新鮮な野菜は

どれも美味しいものでした。

 

ポチッとお願い致します。   

↓↓     
人気ブログランキング
   

 

コメント (6)

にぎやかな海苔巻き弁当

2015年11月25日 | お弁当

11月25日(水)のお弁当

混ぜ込みわかめ(鮭)ご飯

皮なしウインナー&大人のカニカマ

焼き海苔

 

メンチカツ・玉子焼き

スティックセニョール

小海老の一口揚げ

鴨の燻製と胡瓜

アメーラルビンズ・キャンディチーズ

ハム巻き明太子(ぶぶあられ

 

ポチッとお願い致します。   

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント