
今日の議会冒頭、環境部長より、
ごみ収集のパッカー車が火災を起こした
との報告がありました。


富士見町で、廻田町での収集での不燃ごみの収集のとき
ガスライター、スプレー缶が排出され、
パッカー車に取り込んだ後、爆発したというものでした。
直ちに消火され、乗務員も、近隣住民も怪我がなく、パッカー車も利用可能で、
大事故には至らなかったようです。不幸中の幸いだと思いますが、
ごみの排出には十分気をつけなければと、再認識しました。

ガスライターも、スプレー缶も、完全に噴射させ、ガスを抜いてからごみに排出するようにと、注意がされています。
ごみ収集カレンダーと一緒に全世帯に配布される、廃棄物の適正処理、適正排出の方法を掲載したものをご覧き、
事故が起こらないように、お互い気をつけましょうね

ごみカレンダーなどは、まもなく配布されると思います。
もし、廃棄の方法がわからない場合は、環境部393-5511(代)に電話をかけて聞いてみてください。