![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
その一つ、公民館の無料化復活について報告します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
情報公開請求で、本当のデータを入手しました。
さらに驚きの実態が分かりました。
利用回数 免除回数 利用料金(円) 料金倍率
中央 18年 5,824 5,346 697,070
19年 4,993 132 4,229,620 6倍
萩山 18年 1,860 1,798 48,170
19年 1,533 57 1,070,740 22倍
富士見18年 3,337 3,102 927,295
19年 2,466 74 3,605,320 3倍
廻田 18年 1,833 1,763 117,400
19年 1,143 87 1,755,100 14倍
秋津 17年 2,570 2,449 251,000
19年 1,872 82 2,211,000 9倍
*秋津公民館は18年は3ヶ月休館でしたので、17年度を基準にしました。
5館 18年 15,424 14,458 2,040,935
合計 19年 11,977 432 12,871,780 6倍
以上が有料化以前の6ヶ月と有料化後6ヶ月の比較で、情報公開請求した中身です。
5館の合計では 東村山市に入った料金は有料化以前の6倍、
使用回数(団体の延使用回数)は、22,3%も減ったのにです。
各館の倍率はもっと驚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
打ち出の小槌を握ったような物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
情報公開請求に基づいて、上記の資料を作った所管こそ、この効果に驚いたのではないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
質問で、利用回数を減らしたグループ・団体、青少年団体で子どもたちから会費を取るわけには行かず解散を目前にしている子ども会、隣の自治体で活動をするという団体、使用料金の安い自治会など他の施設の利用に切り替えた、などの実態を明らかにし、改善を求めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
少しほっとしました。
こうした実態に、何も感じない職員なら、市民の信頼の足りず、
また、社会教育法の趣旨も理解できないと思わざるを得ないからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
「全ての国民があらゆる機会、場所を利用して、自ら実際生活に即する文化的教養を高め得るような環境を醸成するように努めなければならない」
と謳っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
少なくとも会場費、つまり「公民館は市町村が設置する」(社会教育法21条)と謳われている通り、設置された公民館は無料としてこそその意義があると考えるのですがいかがでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
東村山市にお金が無いといって、東村山駅西口再開発より優先して、お金の支出を削って言い訳ではないこと、
それでは、市民生活がまず第一に犠牲になることを市長として認識して貰いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
公民館の有料化がどんなに有害であったか、
住民の活動を阻害した実態、
無料に戻すべきであると言う市民の考えを、市長に是非分かって貰いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
自在に取り組まれてこそ、高度に発達した民主主義を標榜する国のあり方だといえるのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)