奄美のことを言いたくなった。
写真はグンバイヒルガオである。
奄美の海辺ではポピュラーである。
奄美の固有植物のことを初めて知ったのは
大島高校時代 生物の大野隼夫先生の授業であった。
アマミセイシカ など 奄美の名を冠する植物があるということを・・・
しかしその当時は全く意に介さなかった。
が、既にふるさと奄美より東京に住む方が長い今
奄美で見る風景はどんなものでも懐かしい。
さて グンバイヒルガオである。
奄美の固有種ではない。
が、大野先生の説明によると
本土では稀 奄美以南の代表的な要素
葉 肉厚で 光沢あり 先端がグンバイのようにへこんでいる という。
確かに。
名前の由来は この葉の形によるらしい。
基本的にどこの浜辺に行ってもこの群落がある。
写真は 今年9月だが 10月に行ったときにも咲いていた。
一年中咲いているのか
それとも葉も見ることのできない季節があるのか
分からない。
いつか調べてみたい。
写真はグンバイヒルガオである。
奄美の海辺ではポピュラーである。
奄美の固有植物のことを初めて知ったのは
大島高校時代 生物の大野隼夫先生の授業であった。
アマミセイシカ など 奄美の名を冠する植物があるということを・・・
しかしその当時は全く意に介さなかった。
が、既にふるさと奄美より東京に住む方が長い今
奄美で見る風景はどんなものでも懐かしい。
さて グンバイヒルガオである。
奄美の固有種ではない。
が、大野先生の説明によると
本土では稀 奄美以南の代表的な要素
葉 肉厚で 光沢あり 先端がグンバイのようにへこんでいる という。
確かに。
名前の由来は この葉の形によるらしい。
基本的にどこの浜辺に行ってもこの群落がある。
写真は 今年9月だが 10月に行ったときにも咲いていた。
一年中咲いているのか
それとも葉も見ることのできない季節があるのか
分からない。
いつか調べてみたい。