マウスの機能をパワーアップさせるフリーソフトがあります。
その名は、Ztop
Ztopのダウンロード先(Vector)
1、マウスのスクロールホイールで、エクセルなどの表を横スクロールさせる。
2、非アクティブウィンドウ(エクセルやWebページなど)の上にマウスを置いて画面をスクロールさせる
3、タスクバーのアイコンでボリュームコントロールする。
【横スクロール】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/9c8b5b9b3a662c1b99e51413408265d8.jpg)
横長のエクセルの表の右の方を見ようとする時に便利。「Shift」キーを押しながら、マウスのスクロールボタンをスクロールさせると、エクセルの表が左右にスクロールします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/e08377e2f6dceacaf0cf44ae4166b9a8.jpg)
【非アクティブウィンドウのスクロール】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/5e35cb5bc0ac5645685c220aa2743c83.jpg)
二つのウィンドウ(エクセルとウェブページ)を開いている状態。右側の、ウェブページ(非アクティブ)の下側を見たくてスクロールさせるためには、通常は、ウェブページを選択してスクロールさせないといけません。
しかし、Ztopをインストールすると、非アクティブウィンドウにマウスを置いて、スクロールボタンでスクロールさせると、画面をスクロールさせることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/f651764a946f47f8f582f173936045a2.jpg)
ウェブページは非アクティブのままで、一番下までスクロールできました。
【ボリュームのコントロール】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/c4ec0817b9a33f905f9e01d1e7d16c0d.jpg)
タスクバーのアイコンの上で、マウスのスクロールボタンを操作すると、ボリュームの調整ができます。
名前の由来は、「下のウィンドウの操作が出来る」、つまりZ軸上の上下に関係なく操作ができる。ということらしいです。
パソコンの画面の横がX軸、縦がY軸、ウィンドウの上下がZ軸というわけです。
その名は、Ztop
Ztopのダウンロード先(Vector)
1、マウスのスクロールホイールで、エクセルなどの表を横スクロールさせる。
2、非アクティブウィンドウ(エクセルやWebページなど)の上にマウスを置いて画面をスクロールさせる
3、タスクバーのアイコンでボリュームコントロールする。
【横スクロール】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/9c8b5b9b3a662c1b99e51413408265d8.jpg)
横長のエクセルの表の右の方を見ようとする時に便利。「Shift」キーを押しながら、マウスのスクロールボタンをスクロールさせると、エクセルの表が左右にスクロールします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/e08377e2f6dceacaf0cf44ae4166b9a8.jpg)
【非アクティブウィンドウのスクロール】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/5e35cb5bc0ac5645685c220aa2743c83.jpg)
二つのウィンドウ(エクセルとウェブページ)を開いている状態。右側の、ウェブページ(非アクティブ)の下側を見たくてスクロールさせるためには、通常は、ウェブページを選択してスクロールさせないといけません。
しかし、Ztopをインストールすると、非アクティブウィンドウにマウスを置いて、スクロールボタンでスクロールさせると、画面をスクロールさせることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/f651764a946f47f8f582f173936045a2.jpg)
ウェブページは非アクティブのままで、一番下までスクロールできました。
【ボリュームのコントロール】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/c4ec0817b9a33f905f9e01d1e7d16c0d.jpg)
タスクバーのアイコンの上で、マウスのスクロールボタンを操作すると、ボリュームの調整ができます。
名前の由来は、「下のウィンドウの操作が出来る」、つまりZ軸上の上下に関係なく操作ができる。ということらしいです。
パソコンの画面の横がX軸、縦がY軸、ウィンドウの上下がZ軸というわけです。