2020年度概算要求の焦点① 税財政 軍事費増、大企業支援拡充
2020年度予算編成に向けた各省庁からの概算要求と「税制改正」要望が8月末に出そろいました。第2次安倍晋三内閣成立以降、概算要求段階から予算編成を行うのは7度目です。特徴をみます。
20年度の概算要求の一般会計総額は104兆9998億円と過去最高を更新しました。100兆円を超えるのは6年連続です。しかも安倍政権が10月に強行を狙う消費税増税への「臨時・特別の措置」は、予算編成過程で検討するとしており、実際の要求額がさらに膨らむのは確実です。
消費税増を前提
20年度概算要求は消費税増税を前提としたものです。一方で社会保障抑制路線を続け、軍事費は増大させます。
軍事費は5兆3223億円と過去最大になりました。5兆円を超えるのは5年連続。安倍政権発足後の13年度から8年連続で前年度を上回り、6年連続で過去最高を更新しました。SACO(沖縄に関する日米特別委員会)関係経費や米軍再編関係経費などは額を明示しない「事項要求」としました。19年度と同水準で計上されれば、5兆5000億円を超えることになります。
米軍と自衛隊の一体化が進みます。海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母への改修費として31億円を計上。米国製最新鋭ステルス戦闘機F35Bの発着艦ができるようにします。
米国からの高額兵器の購入が高水準で続きます。自衛隊は1機116億円のF35Aを105機、同141億円のF35Bを42機購入する計画です。アメリカ政府から武器を購入する「有償軍事援助(FMS)」は5013億円にのぼります。米国の軍需産業を肥え太らせるものです。
消費税10%増税ストップを訴えパレードする人たち=9月12日、東京・銀座
「自然増」を圧縮
厚生労働省は年金・医療などにかかる経費として30兆5269億円を要求。19年度に比べ5353億円増です。高齢化などによる「自然増」を圧縮し、増額をその範囲にとどめました。不十分な医療・介護体制や、低年金などは放置することになります。
国土交通省の公共事業予算では、「生産性と成長力の引き上げの加速」の名目で、三大都市圏環状道路の整備など「効率的な物流ネットワークの強化」に19年度比38%増となる5106億円を要求。東京オリンピック後を見据え、新事業への調査費用も盛り込まれました。JR新大阪駅を「地方創生回廊中央駅」として、機能強化に向けた調査をふくむ鉄道ネットワークの充実に22%増の182億円を計上しました。
経済産業省は小型原発などの開発支援に15億円、原発産業の基盤強化として技術開発や人材育成への支援として15億円を盛り込みました。内閣官房は情報収集衛星(スパイ衛星)の開発・運用のために184億円増の805億円を要求しました。
各省庁から20年度税制「改正」要望も出されました。大企業の税負担を圧縮する連結納税制度について、事業再編を行いやすくするとしています。大企業がベンチャー企業に投資した際に減税するしくみを新たにつくります。大企業支援策の拡充です。(つづく)(9回連載です)
「しんぶん赤旗」日刊紙 2019年9月17日付掲載
概算要求の額で言えば、すべての分野で増えている。軍事費と社会保障費もそれぞれ増えている。
しかしその中身が問題。社会保障は高齢化などによる「自然増」が圧縮されている。額は増えていても、実質的には減額だ。
2020年度予算編成に向けた各省庁からの概算要求と「税制改正」要望が8月末に出そろいました。第2次安倍晋三内閣成立以降、概算要求段階から予算編成を行うのは7度目です。特徴をみます。
20年度の概算要求の一般会計総額は104兆9998億円と過去最高を更新しました。100兆円を超えるのは6年連続です。しかも安倍政権が10月に強行を狙う消費税増税への「臨時・特別の措置」は、予算編成過程で検討するとしており、実際の要求額がさらに膨らむのは確実です。
消費税増を前提
20年度概算要求は消費税増税を前提としたものです。一方で社会保障抑制路線を続け、軍事費は増大させます。
軍事費は5兆3223億円と過去最大になりました。5兆円を超えるのは5年連続。安倍政権発足後の13年度から8年連続で前年度を上回り、6年連続で過去最高を更新しました。SACO(沖縄に関する日米特別委員会)関係経費や米軍再編関係経費などは額を明示しない「事項要求」としました。19年度と同水準で計上されれば、5兆5000億円を超えることになります。
米軍と自衛隊の一体化が進みます。海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母への改修費として31億円を計上。米国製最新鋭ステルス戦闘機F35Bの発着艦ができるようにします。
米国からの高額兵器の購入が高水準で続きます。自衛隊は1機116億円のF35Aを105機、同141億円のF35Bを42機購入する計画です。アメリカ政府から武器を購入する「有償軍事援助(FMS)」は5013億円にのぼります。米国の軍需産業を肥え太らせるものです。
消費税10%増税ストップを訴えパレードする人たち=9月12日、東京・銀座
「自然増」を圧縮
厚生労働省は年金・医療などにかかる経費として30兆5269億円を要求。19年度に比べ5353億円増です。高齢化などによる「自然増」を圧縮し、増額をその範囲にとどめました。不十分な医療・介護体制や、低年金などは放置することになります。
国土交通省の公共事業予算では、「生産性と成長力の引き上げの加速」の名目で、三大都市圏環状道路の整備など「効率的な物流ネットワークの強化」に19年度比38%増となる5106億円を要求。東京オリンピック後を見据え、新事業への調査費用も盛り込まれました。JR新大阪駅を「地方創生回廊中央駅」として、機能強化に向けた調査をふくむ鉄道ネットワークの充実に22%増の182億円を計上しました。
経済産業省は小型原発などの開発支援に15億円、原発産業の基盤強化として技術開発や人材育成への支援として15億円を盛り込みました。内閣官房は情報収集衛星(スパイ衛星)の開発・運用のために184億円増の805億円を要求しました。
各省庁から20年度税制「改正」要望も出されました。大企業の税負担を圧縮する連結納税制度について、事業再編を行いやすくするとしています。大企業がベンチャー企業に投資した際に減税するしくみを新たにつくります。大企業支援策の拡充です。(つづく)(9回連載です)
「しんぶん赤旗」日刊紙 2019年9月17日付掲載
概算要求の額で言えば、すべての分野で増えている。軍事費と社会保障費もそれぞれ増えている。
しかしその中身が問題。社会保障は高齢化などによる「自然増」が圧縮されている。額は増えていても、実質的には減額だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます