きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

2024年度予算案の焦点⑥ 農林水産 「自給率向上」放棄

2024-02-08 15:35:55 | 予算・税金・消費税・社会保障など
2024年度予算案の焦点⑥ 農林水産 「自給率向上」放棄

農林水産関係の2024年度予算案は、全体で23年度当初予算比3億円増の2兆2686億円。うち公共事業費が同3億円増の6986億円、非公共事業費が同額の1兆5700億円でした。林野関係は同54億円減の3003億円、水産関係は同9億円減の1909億円でした。
一般歳出予算に占める農林水産予算の割合は1980年には11・7%、2000年も7・1%ありましたが、24年度予算案は2%です。農業生産資材や建築資材の急騰も無視しています。
岸田文雄政権は通常国会で食料・農業・農村基本法を改定する方針。改定に向けた政府の答申は、食料自給率が38%に落ち込んだことへの反省がないどころか、食料自給率の向上を「目標の一つ」に格下げし責任を投げ捨てています。一方で、輸入途絶などの「不測時」に作付け転換などを命令できる“有事法制”も検討。大軍拡と一体の食料の戦時体制づくりです。




減る飼料高対策
24年度予算案は、水田の活用による麦、大豆などの作付け支援の「水田活用直接支払い交付金」に23年度比34億円減の3014億円を計上しました。
円安の影響などで資材、飼料価格が高止まりするもと、飼料増産・安定価格対策には23年度比3億円減の18億円です。
農家の収入が減少した場合、差額の9割を補てんする収入保険制度に23年度比42億円増の348億円を措置。一方、米や麦などの認定農業者への「収入減少影響緩和対策交付金」は同109億円減の419億円です。
豪雨・地震などに対する流域治水と連携を図る治山事業には23年度比1億円増の624億円を措置。国産木材の強化に向けた林業・木材産業循、環成長対策には同7億円減の64億円です。
日本の漁業者の9割を占める小規模沿岸漁業を守るため、収入保障の拡充や大手水産企業の大規模漁の規制などが急務です。しかし漁業収入安定対策(202億円)、沿岸漁業の競争力強化(30億円)とも23年度と同額に据え置かれました。

輸入依存に固執
食料の自給率向上を阻んでいるのは、輸入依存路線です。23年の農林水産物輸入額は約12兆7776億円(前年比4・8%減)。77万トンの米のミニマムアクセス(最低輸入機会)、約14万トンの乳製品のカレントアクセス(低関税輸入枠)を維持しました。岸田首相は「農業を守る」「食料の安全保障」と言いますが、実態は“亡国農政”そのものです。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2024年2月6日付掲載


農家の収入が減少した場合、差額の9割を補てんする収入保険制度に23年度比42億円増の348億円を措置。一方、米や麦などの認定農業者への「収入減少影響緩和対策交付金」は同109億円減の419億円。
食料の自給率向上を阻んでいるのは、輸入依存路線。23年の農林水産物輸入額は約12兆7776億円(前年比4・8%減)。77万トンの米のミニマムアクセス(最低輸入機会)、約14万トンの乳製品のカレントアクセス(低関税輸入枠)を維持。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年度予算案の焦点⑤ ... | トップ | 2024年度予算案の焦点⑦ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

予算・税金・消費税・社会保障など」カテゴリの最新記事