大相撲初場所は写真の横綱照ノ富士の9回目の優勝に終わりました。腰痛などで3場所全休が続いた、この横綱の状態は不安視されました。事実序盤に若元春に寄り切られていますが、次第に状態を上げて、優勝決定戦では琴ノ若にもろ差しになる相撲の上手さを見せて寄り切りました。本人は優勝10回を目標にしており、この状態で来場所に出られればそれは可能のように思えます。
今場所は審判部が明言こそしなかったものの、関脇琴ノ若の大関挑戦の場所でした。昇進の目安と一般的に言われる3場所33勝も今場所の13勝でクリアしました。突き押しの相手になかなか押されなくなった強さを身に着け始めたのが、この好成績の要因です。来場所は琴ノ若で取り、その次の場所から祖父の四股名である「琴桜」を継ぐということで、そういう世代間で四股名を継承していくところは相撲の良さですね。
大関陣は貴景勝が持病の首の痛みで4日目から途中休場しました。この大関はカド番に強いので何度かピンチを乗り越えていますが、来場所は琴ノ若も大関に上がり、終盤に横綱、大関戦が続く取組になります。それを乗り切って、また大関を死守できるか、来場所は大きなピンチの場所になる可能性が高いです。優勝争いに絡んでいた大関豊昇龍も、霧島に二枚蹴りを食らって敗れた相撲で負傷し途中休場しています。
大関霧島は先場所優勝し、今場所は横綱挑戦の場所でした。今場所は照ノ富士が出場していたので、この横綱を自ら乗り越えていくところを見せて横綱に上がりたかったでしょうが、照ノ富士との直接対決では力の差を感じたほどの完敗でした。琴ノ若にも敗れて11勝4敗に終わった霧島の横綱挑戦は白紙になります。横綱はそう簡単に上がれる地位ではないと、本人的にも実感があったでしょう。
三役を巡る争いは、関脇琴ノ若の大関昇進、小結高安と宇良が負け越して平幕に落ちます。その空いた3枠に入るのは、東前頭筆頭の若元春が10勝を挙げて当確です。一気に関脇に戻ることになるでしょう。残る二つは、西前頭2枚目の阿炎が8勝7敗で小結に復帰しそうです。残る一人は予想が難しいですが、西前頭5枚目で8勝7敗の錦木がラッキーな小結昇進を果たすと予想しています。
下位では、今場所新入幕だった大の里が11勝4敗で敢闘賞を受賞しました。恵まれた体格をしており、学生出身で相撲の上手さも持っており、髷がまだ結えないざんばら髪でどこまで上がれるか、来場所は前頭中位まで上がるのでそこが勝負の場所でしょう。
今場所は審判部が明言こそしなかったものの、関脇琴ノ若の大関挑戦の場所でした。昇進の目安と一般的に言われる3場所33勝も今場所の13勝でクリアしました。突き押しの相手になかなか押されなくなった強さを身に着け始めたのが、この好成績の要因です。来場所は琴ノ若で取り、その次の場所から祖父の四股名である「琴桜」を継ぐということで、そういう世代間で四股名を継承していくところは相撲の良さですね。
大関陣は貴景勝が持病の首の痛みで4日目から途中休場しました。この大関はカド番に強いので何度かピンチを乗り越えていますが、来場所は琴ノ若も大関に上がり、終盤に横綱、大関戦が続く取組になります。それを乗り切って、また大関を死守できるか、来場所は大きなピンチの場所になる可能性が高いです。優勝争いに絡んでいた大関豊昇龍も、霧島に二枚蹴りを食らって敗れた相撲で負傷し途中休場しています。
大関霧島は先場所優勝し、今場所は横綱挑戦の場所でした。今場所は照ノ富士が出場していたので、この横綱を自ら乗り越えていくところを見せて横綱に上がりたかったでしょうが、照ノ富士との直接対決では力の差を感じたほどの完敗でした。琴ノ若にも敗れて11勝4敗に終わった霧島の横綱挑戦は白紙になります。横綱はそう簡単に上がれる地位ではないと、本人的にも実感があったでしょう。
三役を巡る争いは、関脇琴ノ若の大関昇進、小結高安と宇良が負け越して平幕に落ちます。その空いた3枠に入るのは、東前頭筆頭の若元春が10勝を挙げて当確です。一気に関脇に戻ることになるでしょう。残る二つは、西前頭2枚目の阿炎が8勝7敗で小結に復帰しそうです。残る一人は予想が難しいですが、西前頭5枚目で8勝7敗の錦木がラッキーな小結昇進を果たすと予想しています。
下位では、今場所新入幕だった大の里が11勝4敗で敢闘賞を受賞しました。恵まれた体格をしており、学生出身で相撲の上手さも持っており、髷がまだ結えないざんばら髪でどこまで上がれるか、来場所は前頭中位まで上がるのでそこが勝負の場所でしょう。