Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

生活の中のハイテク

2013-11-09 11:19:38 | 雑記
今日は珍しく、サッカーのない土曜日です。理由はACLの決勝戦の日を空けたためで、柏が決勝に出れば全国に注目してもらおうとする意図です。そのため、今日はネタがないので穴埋めネタです。

来年の4/13で、kobbyサッカー初観戦(1994年平塚戦[駒場])から20年の節目を迎えます。レッズのある週末という意味では、この20年はあまり変わっていないと思いますが、文明の進歩で変わったこともあります。サッカー観戦という意味では、最大の変化は地デジ化でハイビジョンが当たり前になったことです。

それ以前は、サッカーのテレビ中継は背番号が見えない時代でした。そのため、レッズが攻めているときはアナウンサーが誰から誰にパスが出たか説明してくれました。それでも、私のブログのように戦術分析をするには誰がどこにいるか瞬時に把握することが必要なので、そのレベルの文章を書くにはスタジアムに行くことが必要でした。

しかし、今の私がレッズ戦の全試合ブログ化ができるのは間違いなくハイビジョンのおかげです。ハイビジョンは引いた映像でも背番号がわかるので、フォーメーションの確認(テレビでも出しますが、私は自分で見た印象を優先します)には、以前は15分かかりましたが、今はスタジアムにいるのと同じくらい瞬時に可能です。

そのため、映像で見るしかないワールドサッカーでも分析記事が書けるようになったのは嬉しく、来年のブラジルW杯は今までで一番情報を持った状態で迎えられます。楽しみです。また、このインターネット時代で、私が好きだった80-90年代の名曲がいつでもネット経由で聞けるのは嬉しいです。

私の少年時代はレコードの時代だったので、廃盤になった曲を聴くのは不可能でした。最近は音楽からは離れていましたが、今年の夏の猛暑で、好きな散歩ができず自室での筋トレ中に何かBGMをと思ってネットで検索したら懐かしの曲が出てきました。アイリーン・キャラの「What a feeling」やドリカムの「LAT43°N」などを久しぶりに聞きました。

音楽も体力もかなり復活した今年は、いろいろありましたがいい年だったのかなと、振り返れば思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社会人野球日本選手権 | トップ | 大相撲九州場所プレビュー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事