Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

チーム内の「遠慮」(3/6鳥栖対浦和)

2021-03-06 17:25:43 | 浦和レッズ
今日のアウェイ鳥栖戦は、0-2で浦和の敗戦に終わりました。開幕戦のFC東京戦で好内容を見せた浦和ですが、この試合では相手DFのロングフィードに正確に対応することができず、鳥栖のFWの裏へ走る動きの前に劣勢を強いられました。浦和としては劣勢ながら時折カウンターを繰り出して対抗しますが、汰木や田中達也が前に走ってもフォローの人数が足りないことが目立ちました。

この試合では、浦和は誰に点を取らせるか不明確だった印象を受けました。1トップの杉本が、トップ下気味にさばいて受けていたので、前にFWが残っていないことも多く、皆でMFの動きをしてしまっては合わせる箇所がなかったです。これでは、セットプレーが頼りですが、槙野のヘディングシュートはGK朴の正面でした。

後半の頭で、田中達也out明本inの交代を打ったのは、おそらく明本に前に詰める動きを期待したからでしょう。田中達也は純然たるサイドアタッカーなので、FWの仕事のできる明本を入れて、杉本が潰れた裏に明本がいればゴールの可能性はあると見ていました。しかし、この日はトップ下の小泉の動きが落ち、FC東京戦のように何度もボールを引き出す動きを継続できませんでした。

また、守備も集中力を欠きました。最初の失点の場面は、相手の途中出場の本田風智のドリブルに対し、誰もチェックに行かないという大きなミスをしました。宇賀神がスライディングに行ったときは手遅れで、本田のシュートをGK西川は弾くのがやっとで、こぼれたところを山下に合わせて痛い先制点を食らいました。

それ以上に痛かったのは、FW杉本の不振です。ロングフィードから汰木が前を向いて仕掛けたチャンスから、ゴール前の杉本はフリーという決定機がありましたが、杉本はこのチャンスに相手DFに当てるシュートミスでゴールはなりませんでした。これを見れば、杉本を替えたい発想が出ますが、ロドリゲス監督はロングフィードで競ることを期待して、杉本をあえて交代させませんでした。

しかし、最後はサイドを崩されて決定的な2点目を失い、チームもバラバラになった浦和は完敗を喫することになりました。皆でパスのためのパスになっていて、誰も最後のシュートをしようとしない、変なチーム内の遠慮みたいなものを感じた、現地で見ていたらブーイングをしたくなるような敗戦でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永井雄一郎の記憶 | トップ | ローマ対ミラン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

浦和レッズ」カテゴリの最新記事