アジア最終予選で、日本が絡まないカードの中では最も注目のカードである、豪州対サウジアラビアのビデオを見ていました。豪州のポポビッチ監督は、日本戦で採用した5-4-1をこのサウジ戦でも継続してきました。まずは守備の安定からという発想なのかと、日本戦で見た限りでは思われましたが、このサウジ戦を見ているとこの布陣にも強みがあることが見えてきました。
序盤はサウジが、豪州の5バックを自陣に押し込んでチャンスをうかがいました。サウジはこの試合で、左MFのサレム・アルドーサリを負傷で欠いており、このドリブラーがいないことで使えない中盤からの攻めをカバーしようと、ターゲットマンのアルシェハリをFW起用して、スピード型のブリカンとの2トップで臨んできました。ブリカンがサイドに流れて走る形は何度か見られました。
それでも、サウジには一つの弱みがありました。それはパスを出せるトップ下タイプに人材を欠くことです。日本戦では本来ウイングタイプのサレム・アルドーサリを試合途中からトップ下で起用するなどこの位置に関しては悩みの種のようで、細かいつなぎは期待しないから早めにアーリークロスを上げてアルシェハリの頭に合わせて欲しいという、ある意味「割り切り」のサッカーを展開した様子でした。
序盤のサウジのパス回しを我慢した豪州は、次第に自らの強みが出せるようになります。それは、5バックを置いているということは、1枚上がっても後ろに4人残っているので、思い切った後ろからの攻撃参加が可能なところです。豪州は、202cmのCBスーターに象徴されるように、高さとパワーを持つDFはたくさんいますが、彼らは総じて足が遅い弱みがありました。その分を、スピードのあるゲリアを右ストッパーに置くことで、裏をカバーしながら攻撃参加するという、強みを出してきました。
決定機の数は豪州に多かった試合になりました。序盤、縦パスを受けようとした1トップのデュークが、相手GKに倒された判定となり一旦はPKを宣告されます。しかし、VARの結果わずかにペナルティーエリアの外側という判定になり、FKに変更されます。このFKはフルスティッチが蹴ったものの、ゴールラインを割ってノーゴールになります。
その後は豪州が攻め、サウジはしのぐのが精一杯という展開が続きました。後半頭から途中出場したベルピレーのドリブルで攻めた豪州でしたが、そのベルピレーが負傷交代するアクシデントも痛く、試合は0-0の引き分けに終わりました。なかなか面白い攻防が展開され、0-0の引き分けとは思えないほど中身はありましたが、両チームともに勝ち点1は痛いという、その後の展開につながることになります。
序盤はサウジが、豪州の5バックを自陣に押し込んでチャンスをうかがいました。サウジはこの試合で、左MFのサレム・アルドーサリを負傷で欠いており、このドリブラーがいないことで使えない中盤からの攻めをカバーしようと、ターゲットマンのアルシェハリをFW起用して、スピード型のブリカンとの2トップで臨んできました。ブリカンがサイドに流れて走る形は何度か見られました。
それでも、サウジには一つの弱みがありました。それはパスを出せるトップ下タイプに人材を欠くことです。日本戦では本来ウイングタイプのサレム・アルドーサリを試合途中からトップ下で起用するなどこの位置に関しては悩みの種のようで、細かいつなぎは期待しないから早めにアーリークロスを上げてアルシェハリの頭に合わせて欲しいという、ある意味「割り切り」のサッカーを展開した様子でした。
序盤のサウジのパス回しを我慢した豪州は、次第に自らの強みが出せるようになります。それは、5バックを置いているということは、1枚上がっても後ろに4人残っているので、思い切った後ろからの攻撃参加が可能なところです。豪州は、202cmのCBスーターに象徴されるように、高さとパワーを持つDFはたくさんいますが、彼らは総じて足が遅い弱みがありました。その分を、スピードのあるゲリアを右ストッパーに置くことで、裏をカバーしながら攻撃参加するという、強みを出してきました。
決定機の数は豪州に多かった試合になりました。序盤、縦パスを受けようとした1トップのデュークが、相手GKに倒された判定となり一旦はPKを宣告されます。しかし、VARの結果わずかにペナルティーエリアの外側という判定になり、FKに変更されます。このFKはフルスティッチが蹴ったものの、ゴールラインを割ってノーゴールになります。
その後は豪州が攻め、サウジはしのぐのが精一杯という展開が続きました。後半頭から途中出場したベルピレーのドリブルで攻めた豪州でしたが、そのベルピレーが負傷交代するアクシデントも痛く、試合は0-0の引き分けに終わりました。なかなか面白い攻防が展開され、0-0の引き分けとは思えないほど中身はありましたが、両チームともに勝ち点1は痛いという、その後の展開につながることになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます