「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

居酒屋さすらい 1920 - 貧しくて悪かったな - 「サイゼリヤ 王子サミット店」(北区王子)

2022-07-03 21:08:24 | 居酒屋さすらい ◆東京都内

「サイゼリヤ」がトレンド入りしたという、例のツイートや、「底辺の仕事ランキング」とかのニュースを見ると、どうにもなんだか悲しい気分になってくる。結局、自分よりも下に見ている人がいることで、時には安心し、時には憤慨する可愛そうな人らが、こういうことをすると思うのだが、それにしてもこういう誹謗中傷が最近は多くなった。

家の近所に、「サイゼリヤ」が出来てから、更に「サイゼ」に行く機会が多くなった。だって、安いし、うまいもんね。この日も、本当は息子と2人で「サイゼ」に行こうとしたら、夜にみんなでということになった。我が家も家族全員が「サイゼ」のファンだ。

自宅から徒歩8分の「サイゼ」は、今回で3回目だが、どんどん混み合うようになった。需要が多いのである。安価でお腹いっぱい食べれて、そして酒も飲めるとなれば、パラダイスでしょう。

それを「貧しい」だなんて。料理研究家のリュウジ氏が「相手が心から楽しみ、美味しいと思ってるものにケチつけて否定してしまう心が一番『貧しい』」と反論のツイートをされた。本当にそう思う。

白ワインをデキャンタでいただき、「マルゲリータピザ」と「辛味チキン」をつまみながら、飲っていると、幸せだなと思ったりする。今日も一日、働いて、その心地よい疲れをまといながら、冷えたワインが本当にうまい。その日起きた家族らの話しをききながらいただくイタリアン。多分、「サイゼ」に行く大半の人が、そういう小さな幸せを抱えて食事をしているのだと思う。そういう小さな幸せには目もくれず、「サイゼ」にくる人を一緒くたにして、「貧しい」と指摘する。それをうまいか否かは食べる人がジャッジするはずなのに、それにケチをつける人。値段で味を判断する人。仮に、「貧しい」としても、この人にはなんら関係のないこと。「忘れないようにしたい」というのは、絶対「サイゼ」には行かないという誓いみたいなものかな。

食事には会話が欠かせないが、もしやこの「貧しい」ツイートをした人は、食事中に会話する人がいないのではないかと踏んでいる。

自分は、「マルゲリータピザ」に、「アーリアオーリア」。そして白ワイン。息子が頼んだ「辛味チキン」を一つ。

うまい。抜群にうまいよ。

問題のツイートを読む限り、この人「サイゼ」に行ったことないな。文章もよく分からないし。

「実際の話、『サイゼリヤで満足』してるような感覚は、まぎれもなく『貧しい』んだということは、忘れないようにしたいね。これは、お金や味覚の問題に限らず。あそこが『安い』のはともかく、『うまい』ということになってるのが、個人的にまったくわからんが)」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【朝食と昨日の夕飯】2022062... | トップ | 居酒屋さすらい 1921 - 渋い... »

コメントを投稿