「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今朝の味噌汁】20191216-20191222

2019-12-22 16:12:27 | 今朝の味噌汁

12月22日(日)黒船ホテル(下田市柿崎)の朝食バイキング

おはようございます。

スカイラインに搭載されたプロパイロット2.0のインプレッションで東名高速を走りました。その勢いを駆って伊豆の下田に来ています。多分、26年ぶり。ご承知の通り、下田は日本開国の地。見所いっぱいです。朝方、初代日本総領事のハリスの愛妾となったお吉の墓参りをしてきました。48歳で夭逝したお吉。同い年の自分としてシンパシーを感じます。女優太地喜和子さんはお吉の役を演じる芝居の公演中、不慮の事故で亡くなりました。享年48歳は奇しくもお吉と同じ年齢。クルマの撮影をするために、下田港の岸壁に。太地さんのようにならないように、お吉の御霊に呼ばれないよう注意しました。

黒船ホテルの朝食バイキングは素晴らしいです。いつも出張のホテルではパンをいただきますが、今朝は別。おもいっきり和食です。金目鯛の干物、最高にうまし!まぐろやまかけもうまし!味噌汁は重厚な魚出汁と岩海苔でうまし!ごはんは3杯もいただいちゃいました。

12月22日(土)たまねぎ・ながねぎ・豆腐/九州麦味噌9:八丁風味噌1

おはようございます。

法廷で性的暴行の事実が認められたジャーナリストの伊藤詩織氏。記者会見での堂々とした振る舞いに改めてこの女性の強さを見ました。2年前の「週刊金曜日」で放送作家の町山広美さんが「目も虚ろに見えて」と心配されていましたが、会見ではしっかりと前を向く姿に感銘を受けました。しかし、今回の裁判、国内のムーブメントになっていないことに懸念を感じます。社会がもっと弱者に優しい目を向けてほしいです。町山さんはこう言っています。「日本の司法と社会システムは、性犯罪被害者のためにきちんと機能していない」という詩織さんの告発意図をぼかさないで、と。

今朝はごはんです。八丁風をちょっと加えてパンチを出しました。

12月20日(金)はくさい・ながねぎ・わかめ/信州中辛5:越後5

おはようございます。

仕事からの直帰の折りにはいつも酒を飲んで帰りますが、今日は横浜直帰なのに酒飲めません。日産自動車の運転支援技術プロパイロット2.0のインプレッションでスカイラインに乗るからです。矢沢永吉さんが両手を離して運転する、あのクルマです。高速道路の同一車線上でハンズオフできるクルマは自動運転レベル2。完全自動運転への道はまだまだ途上。酒飲んでも家に連れ帰ってくれるクルマがあればいいのですが。

今朝は久々に爽やか系。出汁はこんぶ。具材にわかめ。爽やかな味噌汁に仕上がりました。

12月19日(木)はくさい・しいたけ・焼き豆腐/九州麦味噌5:秋田5

おはようございます。

多分、毎年この時期になると書いているような気がするサンタクロースの話し。我が家では毎年、事前にサンタさんに手紙を書き、それをエアメールでサンタさんに送付するという習わしがあります。娘は中学に入学した年に、その慣行から離脱しました。小五の息子は今年も手紙を書いてくれました。昨夜、息子にサンタさんに何を頼んだかきいてみました。要するに、まだサンタクロースの存在を信じているかの探りです。息子はなんの疑いもなく、答えてくれます。「そのプレゼント、売り切れだったら、手紙がくるけど、まだ来てない?」。昔は色合い巧妙に返事の手紙を出したりしていました。「今のところ来てない」。息子はそう答えました。どうやらまだ、サンタさんが心の中に住んでいるようです。

今朝は卵焼きを作りました。昨夜の豚カツの残骸です。朝食に花が咲いたようです。

12月18日(水)しいたけ・春菊・豆腐/九州麦味噌5:自家製味噌5

おはようございます。

最近仲が悪い娘から料理だけは褒められます。「何か楽しみだよね」。

ふぅん。そう思ってるのか。

先週、かみさんかも同じようなことを言われ、ちょっと嬉しくなりました。未だに料理はそんなに好きではありませんが、こういう一言が料理をしようという気持ちを促進させるのでしょう。毎週水曜は自分の料理日。今朝の時点でまだ何を作るか決めていませんが、今夜も頑張ってみようと思ってます。

今朝もかつお出汁。味噌は久しぶりに自家製を使用しました。自家製味噌はクセのある香りを発していますが、まぁこれもよしとしましょう。おいしくできました。

12月17日(火)えのき・春菊・豆腐/四国阿波の味噌5:玉造味噌5

おはようございます。

年末が近くになるにつれ、やらなければいけないことがたまりつつあります。年賀状、旅記事執筆、スターウォーズの前売り券購入、あっ小樽の兄貴、みーさんにお返しの品を送らなければならないし。かみさんへのクリスマスプレゼントも買わなきゃ。それよりもなによりも、仕事も山積。今回の年末年始は休みが長いから稼働日も少ない。あ~っ、考えるだけで気持ちが重くなります。ひとつひとつ、クリアしていくしかないようです。

今朝はかつお出汁。味噌といい感じでマッチング。おいしくできました。

12月16日(月)だいこん・しいたけ・豆腐/九州麦味噌

 

おはようございます。

毎朝、通勤の途上で一組の親子とすれ違います。若いお母さんと、その娘さん。娘さんはまだ3歳くらいでしょうか。母娘、手を繋いで、ゆっくりと歩いていきます。すれ違う時刻は8時14分くらい。恐らく、保育園に向かう途中だと思うのですが、お母さんの眼差しが優しく、愛が満ち満ちているのがよく分かります。思わず、あったかい気持ちになり、顔が綻びます。師走のあわただしい毎日に咲く小さな灯。今日もあの親子に会えるのが楽しみです。

昨日、味噌を仕入れに行きました。12月初旬のBS11、太田和彦さんの番組にお味噌屋さんが登場しました。味噌屋のご主人、「あの人、落語家さんですよね」。思わず笑っちゃいました。この味噌屋さん、結構テレビに出るんです。ちょっと前はマツコさんの深夜徘徊の番組に出ていたし。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦屋さすらい 079 - 男前豆... | トップ | お風呂さすらい 113 - 黒船... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モノノフ)
2019-12-17 17:38:16
カレーさすらいの記事も読ませて頂きましたが、まったくもって仰せの通りだと思います(^o^)/
ラーメンやカレーライスは本来は近代日本の国民食の筈なのに、近頃の価格設定は本当に客を愚弄してますよ!
やれ三元豚を使っただの鶏・豚・魚介の三段スープだの、麺にデュラムセモリナ粉を使っただとか、国民食を高級料理の域まで昇華させる事に何の意味が有るのでしょうねぇ?
ラーメンもカレーもワンコインを越えてしまった時点で、私みたいな庶民にはもはや何の興味もございません(^_^;)
返信する
Unknown (熊猫)
2019-12-17 21:38:54
モノノフさん。

共感いただき、嬉しいです。

>国民食を高級料理の域まで昇華させる事に何の意味が有るのでしょうねぇ?

高級志向はあってもいいのですが、そればかりが多いような気がします。高級礼賛風潮というか。

モノノフさんはやはりワンコインが限度ですか。自分は790円がマックスです。
返信する
Unknown (ジャン)
2019-12-18 18:28:21
よく行ってた街中華のラーメン半チャーハンが900円になっちゃったんですよ。そこまでのクオリティじゃないのに。
頑張ってる店を探します。応援します。通います。記事にします。
返信する
Unknown (熊猫)
2019-12-18 22:53:10
ジャンさん。

900円は、もはや高級ランチです。自分は支持しないです。
頑張っいるお店にスポットライトを!
返信する

コメントを投稿