おはようございます。
昨夜、Yahoo!ニュースを見ているとトップページのインデックスにカープ黒田博樹投手の引退セレモニーとFC東京の久保健英選手のJリーグデビューの記事が掲載されていました。
41歳の去り際と15歳のデビュー戦。
ボクの贔屓チーム、好対照のニュースです。
黒田投手がカープの希望の光であったように、久保選手もFC東京の希望です。
いえ、両者とも1クラブだけに射しこむ光に留まらず、野球界、サッカー界の希望と言ってもいいかもしれません。
残念だったのは、前者が広島で、後者が駒沢で行われたため、その姿を目に焼き付けることはできませんでした。
とりわけ、久保選手のデビューが西が丘での開催だったらと恨めしく思います。
今朝のコーヒーはスタバのハシエンダ アルサシア。
みーさんからいただいたマンデリンに慣れると、このスタバのアルサシアの酸味が強く感じられます。
でも、すっきりした味わいはコクのあるマンデリンとは趣がだいぶ異なります。
おいしいです。
パンは不動前にある高級パン屋さんのクロワッサン。
丁寧な仕事ぶりが伝わってくるパンです。
こちらもおしいです。ちなみに、クロワッサンの横に添えられているのはかみさんが作ったフレンチトースト。こちらもおいしかったです。
11月5日(土) 「ゆいさんの珈琲(マンデリン)」(小樽市手宮)/バインミー
おはようございます。
先日、ふらいんぐふりーまん師の家でのこと。
「ピコ太郎ってなんだ?」とボクが師に尋ねると、ふらいんぐふりーまん師は
「『PPAP』を知らないのか」と言った。
師の言っていることがさっぱり分からなかった。環太平洋戦略的経済連携協定とピコ太郎に何の関係があるというのだろうか。
ピコ太郎という政治家が環太平洋戦略的経済連携協定の推進に向け、暗躍しているというのだろうか。
環太平洋戦略的経済連携協定、すなわちTPPは、特別委員会において採決が強行された。
何故、こうも急ぐのだろうか。
米国はまだ大統領選挙前ではないか。TPP参加各国がまだ様子を見ているというのに。
今年初頭に行われたTPPの会合で日本は米国から大幅な譲歩を勝ち取ったという自負があるのだろうか。それはどんな果実なのか。
ペンに刺さったパイナップとりんごのような果実か。
今朝は最近お気に入りのパン屋「アルサスローレン」のバゲットを使ったバインミーです。
同店のパンは長さもさることながら、クラストとクラムがしっかりとした正真正銘のバゲット。
おいしいです。
みーさんから頂いたコーヒー。
最近、かみさんが「これ、おいしいね」とよく言います。
旨いパンに、うまいコーヒー。
TPPがスタートすると、こうした食卓にも不安の影が押し寄せてくるのでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます