「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

お風呂さすらい 121 - 露天から八ヶ岳連峰が見える(らしい) - 「CANDEO HOTELS (カンデオホテルズ)茅野」(茅野市中沖)

2021-01-06 22:15:01 | お風呂さすらい

居酒屋から帰って、すっかり体が冷えた。これは一風呂浴びなければちょっと寝付けないかも。

「CANDEO HOTELS 茅野」の最上階には温泉があるという。「スカイスパ」と呼ばれる天然温泉。しかも男風呂にはサウナも付いているようだ。一度部屋に戻り、寝巻きに着替えて最上階へ。

風呂は意外にも立派だった。

近年はスーパーホテルやドーミーインなど、ホテルに温泉を設ける宿が少なくないが、いずれも風呂はおまけみたいなものだ。けれど、「CANDEO HOTELS 茅野」は決してそんなことはなく、浴場は広い。しかも、サウナまで付いている。風呂は決して添えものではなかった。ちなみに、同ホテルでは日帰り温泉のコースも設けられている。

しかし、その浴場。極めて寒かった。隙間風が入ってくるのか。寒い寒い。浴槽に入る前に体をしっかり洗うのは当然のことだが、その間、ぶるぶる震えながら、体を洗った。ようやく洗い終わり、浴槽へ。

ざぶんと乱暴に飛び込み、感じる至福の温もり。

あったかやぁ。

失禁しそうなくらいに気持ちいい。もちろん、粗相はしていないが、とにかく気持ちいい。泉質とか、そういうのは分からないが、とにかくもう最高だ。客は自分の他、一人しかおらず、ゆったりとした気持ちで風呂を満喫した。

一度、サウナに行ったが、軽く酩酊していることを思い出して3分で出た。

もう一人のニュウヨーカーは出入り口とは反対のドアを開けて、外に出て行った。

「おや、露天もあるのか」。

しかし、外は相当寒いはず。明朝にでも行ってみるか。

そう思い、風呂から上がった。

 

そして翌朝。

6時に起きて、すぐに風呂に行けばよかったが、ちょっとタイミングを外したことが命取り。朝飯をいただき、その後仕事にかかりっきりになってしまい、ついぞ露天には行けなかった。

後で、従兄弟から聞いた話しによると、露天からは朝焼けの八ヶ岳連峰が見え、それはそれは神々しかったという。

すごく損した気分になったのは言うまでもない。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 1733 - さす... | トップ | 居酒屋さすらい 1734 - 伝統... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モノノフ)
2021-01-07 08:52:07
明けましておめでとうございます、私はまだ新年初の温泉へは行けてませんが11日に紀南温泉巡りをします。
返信する
Unknown (熊猫)
2021-01-07 13:41:02
モノノフさん。

新年おめでとうございます。
本年もどうぞ、この馬鹿なブログをよろしくお願いします。

この記事は昨年末のものです。今年はいきなり緊急事態が首都圏に出ました。風呂初めはいつになるやら。紀南巡りの記事、楽しみにしてますよ〜。
返信する

コメントを投稿