「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今朝の味噌汁】 20160509-20160513

2016-05-13 07:32:05 | 今朝の味噌汁

5月13日(金)豚汁風

おはようございます。

インドのツーリストヴィザを取るのに、昨夜は3時間もネット上で格闘しました。

けっこう、難儀です。20年前はもっと簡単だったのに。

 

昨日と同じタイトルの「おや?」と思われた方もいらっしゃると思います。

実は、昨日の豚汁風味噌汁が子どもに好評で、今朝もリクエストされました。

2日連続で同じものを作るのは、ボクの中ではNOですが、子どもらのリクエストを優先しました。

こんにゃくがきれてしまったので、かわりにキノコの「ひらたけ」を入れました。

すると、きのこ嫌いの長男が、全く口にしません。

おいおいおい。

それとも、味噌を変えたのが災いしたのか。

十穀麦味噌7:西京白味噌3。

十穀麦味噌の酸味は少しクセがあります。

 

5月12日(木) 豚汁風 

おはようございます。

昨夜はブログを書いている途中で、強烈な睡魔に襲われ、書きかけのままアップしました。

申し訳ごいざいません。

今日中に続きをアップいたします。

 

「見たら負ける」。

野球の話しです。

多分、こういう思いを持つプロ野球ファンの方、いらっしゃると思います。

じゃ、自分が見ている場合と見ていない場合で、結果は変わるのか。

たまに、そんな馬鹿なことを考えたりします。

ボクの目や思いがゲームに影響を与えるのでしょうか。

とりあえず、しばらく野球を見ないようにします。

そうしたら、カープが優勝したりして。

 

今朝は豚汁風です。

豚汁にはパンチがある味噌が必要なので、辛めのものを合わせました。

越後の中辛6:八丁味噌4。

具材はにんじん、こんにゃく、豚肉、豆腐です。

 

5月11日(水) しいたけ・豆腐・パクチー

おはようございます。

縁ある人万里の道を超えて引き合うもの。縁なき人顔を合わせ、術もなくすれちがう。

中島みゆきさんの唄、「縁」の一節です。

人の縁は不思議に満ち溢れています。

昨夜は楽しい時間を過ごしました。その模様は本日掲載予定の「居酒屋さすらい」で。

ちなみに今朝は、ものすごい二日酔いです。

ドーピングしようかなぁ。

 

朝食作りもふらふら。

味噌汁の味見もよく分かりませんが、機嫌はいいというのは、まだ酔っ払っているのかもしれません。

味噌は十穀味噌9:西京石野1。


5月10日(火) たけのこ・こんにゃく・大葉

おはようございます。

数日前の夜、虫の音が聞こえてきました。

「ジー」というあの鳴き声は、暑い季節が来たなと思わせてくれる風物詩です。

普段は気にも留めない声の主は、今まで蝉の一種だろうと認識していましたが、クビキリギスというキリギリスだそうです。

この数日、雨模様で姿を現していませんが、この季節特有のいい声です。

 

たけのこ。

いただきもので、すでに下処理をしています。

味噌は爽やか系を選択しました。

大葉はベランダ栽培。育ちすぎて、使わざるを得なくなり使用しました。

たけのこの歯ごたえは何とも心地いいです。

越後:信州、5:5です。


5月9日(月) だいこん・しいたけ・豆腐

おはようございます。

GWが終わりました。みなさま、いかがお過ごしでしたか?

ボクのGWはゴロゴロウィークでした。本当に何もしていません。

野球見て、酒飲んで、録画したテレビ番組を見て、ブログ書いて、そしてゴロゴロして。

ふらいんぐふりーまん師に「トレッキングでも行って、自然に触れ合えば」というアドバイスも実行に移せませんでした。

後の祭りです。

 

昨日、味噌を買いに行きました。

いつものやつと八丁風の味噌。

今朝、早速いつものやつを使いました。

まろやかでさわやか。信州甘口(つぶなし)と越後中辛(つぶあり)。

5:5で。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居酒屋さすらい 1009 - お兄... | トップ | 蕎麦屋さすらい 006 - つけ汁... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ!? (ふらいんぐふりーまん)
2016-05-09 10:39:12
あんだけ言ってたのに、山行かなかったのかよ師よ・・・。

けど、山行かなくても師の心がGWのゴロゴロにおいて平穏になったのならそれでオッケーだよ。
返信する
Unknown (熊猫)
2016-05-09 12:06:13
心は平穏になったけど、心残りもあるね。

土曜日に寺に行ったけど、自然もあって、気持ちが落ち着くよ。

もう、おっさんの域を越えて、じいさんになりつつあるなぁ。

しかし、師は、気持ちを切り替えるのに、山によく行ってるね。
見習いたいよ。
返信する
山は (ふらいんぐふりーまん)
2016-05-09 12:32:42
時として人と会うけど、基本一人だからねえ。

色々と考えながら、自然と触れ合いつつ己の考えをまとめたり、整理するのには最適な環境だよ。

むちゃくちゃオープンなのに、自分の思考空間としてはクローズドでもあり、更には俺の好きな自然の中で、そして運動もできるというのが最高だよ。

師も、野球のように大変動的な自然環境での運動だけでなく、比較的静的な自然環境でやる趣味を見つけることをオススメするよ。

ブッディストとして山の上とかにある破れ寺なんかを訪ねてみるというのも面白いんじゃないの?
返信する
Unknown (熊猫)
2016-05-09 13:54:10
>むちゃくちゃオープンなのに、自分の思考空間としてはクローズドでもあり、更には俺の好きな自然の中で、そして運動もできるというのが最高だよ。

確かにその通りだね。
しかも、携帯電話とか居酒屋とか、そんなものから解放されて、思考もクリアなんだろうな。

>ブッディストとして山の上とかにある破れ寺なんかを訪ねてみるというのも面白いんじゃないの?

そう、それさっき考えたよ。
よし!やるか!
返信する
いいんじゃない? (ふらいんぐふりーまん)
2016-05-10 11:24:42
しかし、いざ始めたら、またコンプリート欲が出ちゃうんだろうね。(笑)

だからこの企画は、最初からコンプリートすることを決して目的とはしないっていうのはどうかな、師よ。
返信する
Unknown (熊猫)
2016-05-10 13:56:27
なかなかしょっちゅう、行けないからなぁ。

自分の好きな山とか見つけられたらいいね。

近くにそんなに山もないからね。
久々に「山と渓谷」でも買おうかな。

返信する

コメントを投稿