goo blog サービス終了のお知らせ 

「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

【今朝の味噌汁】 20210705-20210710

2021-07-10 08:57:10 | 今朝の味噌汁
7月10日(土)だいこんの葉・ながねぎ・豆腐/十穀味噌 おはようございます。 今朝の東京は晴れ。朝の散歩をしてきましたが、既に気温は高く、今室温は29℃ちょうどです。どうやら今日は真夏日を超えそうです。 先週に引き続き、今日も仕事します。納品日が迫っているものがあり、作業が遅れ気味。多分、明日も仕事です。もしかすると会社勤めしている以上に忙しいかもしれません。嬉しい悲鳴です。 東京の緊 . . . 本文を読む
コメント

居酒屋さすらい 1796 - 一人送別会の二次会 - 「栄楽」(北区神谷)

2021-07-09 05:39:49 | 居酒屋さすらい ◆東京都内
頭上のホワイトボードを眺める。今夜もつまみが豊富に用意されている。この店がとりわけ人気店ではなく、特に熱狂がなくても、ワクワク感があるのは、この潤沢なつまみがあるから。中華料理がベースの店だから、中華メニューが多く、味も確かだった。しかも、それだけではなく、刺身などもあり、ちょっとした居酒屋よりも楽しませてくれるメニューが揃っている。 . . . 本文を読む
コメント

居酒屋さすらい 1795 - 一人送別会 - 「大統領 本店」(台東区上野)

2021-07-07 11:37:24 | 居酒屋さすらい ◆東京都内
焼き物はレバーとハツをタレで。「大統領」は素材よし、焼き方よし、タレよしの三拍子。これで一本90円だから。「ヤリキ」とはもう勝負にならないくらい。 . . . 本文を読む
コメント (4)

中華さすらひ 074 - 雑になったオペレーション - 「山東 2号店」(横浜市中区山下町)

2021-07-05 20:57:58 | 中華さすらい
ようやく、三階に通されたかと思うと、まだそのテーブルには、食後のお皿があり、自分らが席についてから片付け始めた。 「え?」と思った。 しかも、乱雑に皿を片付けているため、食べ残しの汁がテーブルに流れ出す。 またしても「えっ?」と思った。 . . . 本文を読む
コメント

居酒屋さすらい 1794 - アメ横プライスではない - 「クシヤキ酒場ヤリキ 上野総本店」(台東区上野)

2021-07-04 20:56:19 | 居酒屋さすらい ◆東京都内
多分、素材そのものに問題があるのかなと思ったりする。「鳥勝」や「宗屋」と比べたら酷か。ならば、せめて値段を下げるべきと思いながら、お店を見ると、なるほど人件費かと納得した。 . . . 本文を読む
コメント

【今日のコーヒー&パン】 20210704

2021-07-04 09:57:12 | 【今日のコーヒー&スイーツ】
7月4日(日)澤井珈琲(境港市竹内団地)のレギュラーコーヒー/明壽庵(北区神谷)の明壽(プレーン食パン) おはようございます。 実は昨日も今日も仕事をしています。おかげさまで順調な滑り出しとなりました。ありがとうございます。 ただ、7月以降に準備すればいいやと思っておろそかにしていたこともあります。そのひとつがプリンターの購入。全て電子データでやりとりすればいいかなと思っていましたが、やはり . . . 本文を読む
コメント (4)

居酒屋さすらい 1793 - 圧倒的なもてなしの手料理 - 「大(だい)」(台東区上野)

2021-07-03 21:50:32 | 居酒屋さすらい ◆東京都内
お店は大女将と若いママの二人三脚の様子。料理は手料理で、手が混んでいておいしく、言うことなし。例えば、炒めた空芯菜を卵黄でいただくこれ。お任せメニューなのだが、こういうのってなかなか居酒屋では出てこないし、聞いたことすらない。創作料理なのだろうか。ただ、一つだけ言えるのは、この料理が抜群にうまいのだ。 . . . 本文を読む
コメント

【今朝の味噌汁】 20210628-20210703

2021-07-03 08:59:43 | 今朝の味噌汁
7月3日(土)もやし・ながねぎ・あぶらあげ/十穀味噌5:秋田中辛5 おはようございます。 千葉県八街市で起きた痛ましい交通事故。政府は危険な通学路の見直しを示唆しましたが、これ何年か前に既にやってなかったっけ?と思わずにはいられません。痛ましい事故が起きるたびに、このような指示を出すというのは遅きに失しており、むしと、その対応にも憤りを感じます。 学生時代の頃、成田空港でバイトをしていま . . . 本文を読む
コメント (16)

中華さすらひ 073 - ほぅ、ホッピーがあるのか - 「土鍋・大餃子 東十条店」(北区東十条)

2021-07-01 21:43:20 | 中華さすらい
ゆっくりと辺りは夕景になり、気持ちのいい時間になりつつある。目の前のJR東十条駅の車庫は完全になく、跡地には何かが建設される気配だ。だから、この店は西陽が射し、日当たりがいい。お客さんが詰めかけるのには、そういう理由があるのかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント