北浦和駅西口開設記念碑のすぐ隣に、もう一基の記念碑が建っている。
「埼大道路貫通記念碑」。
記念碑に刻まれた埼は、実際には土編に立で構成された埼である。
PCの変換では出てこないでの、通常の埼で表記するしかない。
山崎さんとかで、山﨑さんと書く人がいるが、漢字的にはどちらも同じ字らしい。どっちを使ってもいいようで、人名の場合は戸籍に準じているとのこと。
ならば、恐らく埼玉の埼も同様だろう . . . 本文を読む
銭湯「若松湯」を出て、立ち飲み屋を目指す。
西口側の立ち飲み「よってこや」。電車の車窓から見えるので、以前からチェックしていた。中山道を横断したところで、記念碑を見つけてしまった。
神はなかなか酒を飲ませてくれない。
そこには2つの記念碑があった。
北浦和駅西口開設記念碑と﨑大道路貫通記念碑。いずれも地域の発展に貢献した事業の達成を記念したもののようである。
前者は北浦和駅の西口について . . . 本文を読む
1月5日(日)雑煮/焼き魚とミネストローネ、温奴
こんにちは。
長い休みが終わりそうで、鬱症状が出ている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
年末年始を挟んだこの1週間で我が家で最も働いた人は娘でした。
昨年は30日まで働き、昨日も今日も塾の講師のバイトに行っています。
しかし、娘が勉強を教えるなんて、大丈夫なのかしらとちょっと心配。
いくら中学2年生で受験生ではないといっても。 . . . 本文を読む
※2024年の話しです。
与野駅に降り立ったのは5年ぶりだな。Sちゃんの舞台を観に行った帰りに、駅前の「かぶら屋」で酒を飲んだ。あれが確か、令和に改元後、初めての「居酒屋さすらひ」だったから。
その与野で仕事を終えて、さてどうしようかと。時刻は16:00。さいたま副都心のビルが間近に見えていて、一瞬そっちに行こうと思った。でもせっかくここまで来たのだから「立ち飲みラリー」でも再開しようか。
. . . 本文を読む
おせちに飽きてくるお正月で威力を発揮するレトルトカレー。
今年チョイスしたのはストックしていた高知のカレー、「土佐はちきん地鶏のチキンカレー」。
最近は各地の土産屋さんに置いてあるレトルトカレーもすっかり高価になっちゃって。1,000円超えるものも珍しくない。
いくら材料費が値上がりしているといっても、「そのレトルト買うんだったら、お店でリアルのカレーをいただくよ」と思う。いつからレトルトは . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
「澤乃井 辛口」をゆるゆる飲りながら、雑煮を食べてます。例年通り、昨夜から鶏ガラを煮出してお出汁をつくりました。
なんだかいつもより、おいしくできたような気がします。
30日に買った「澤乃井」はもう残り僅か。
午前中にはなくなりそうです。
昨日は午前中から飲みはじめ、紅白歌合戦までゆるゆると飲んでいましたが、2 . . . 本文を読む