
(わ)まなちゃん
ゆびのたいそう―とくにひだりてのれんしゅうのときは、ピアノでひくまえに
おとをよんでみましょう

おとのおなまえをいいながらひくようにしてね

トンプソン―シャープとフラット、にているけど、「はんおんあげる」と「はんおん
さげる」といういみを、よくおぼえておいてください。
つぎのきょくはアウフタクトなので、こえにだしてかぞえながら
れんしゅうしてね。
ピアノランド―こちらもいろいろなひょうしやおんぷがでてくるようになりました。
テンポがはやくてもおそくても、なんびょうしでも、きちんと
かぞえながらひけばどんなきょくもむずかしくないので、ふだんから
おうちのれんしゅうのときもかぞえるようにしてね

K子さん
ハノン―次から♭の調に入ります。付点でよく練習しましょう。
トンプソン―先週よりもとても音楽的にまとまりのある仕上がりになったと思います

一番聴いて欲しい、出したい音をまず自分でよく聴きながら弾く
ことが大切です

次の曲はハーモニーをよく味わうために、まずは左右それぞれ和音で
とって、ペダルも付けて練習してみて下さい。
バイエル―こちらも先週より説得力が出てきました。更に片手ずつよく練習して、
それぞれのメロディーを把握しましょう。次回、暗譜で仕上げです

しーちゃん
ハノン―1ばんからとおしてひくれんしゅうもおわすれなくね

4ばんのCのれんしゅうは、アクセントをしっかりつけてください。
ツェルニー―きょうやったきょくは、もうすこしれんしゅうしてもいいきょくです。
かんたんそうで、むずかしいのだ

ちゅういをおもいだしてぜひもういちどひいてみてね

つぎのきょくは、ひだりてをよくれんしゅうしてください。
トンプソン―いちばんさいごのだんだけ4びょうしにならないように、ちゅうい
してね。そのほかのリズムは正しくとれているので、1はくめの
アクセントをりょうてともしっかりつけましょう。
左手の♯と音にきをつけて、じかいしあげにしましょう

ピアノランド―がんばれたら、つぎのきょくをかたてずつれんしゅうしてみて
ください。よくかぞえてね

りょうくん
ゆびのたいそう―りょうてで、まずはゆっっっくりとあわせてみてね。できたら
だんだんはやくしてみよう

ピアノパレード―だいぶんできるようになったね

あわせるとけっこうむずかしいでしょ? レッスンでやったように、
3だんめからじゅんばんに1だんずつ、ゆっくりれんしゅう
してください。にがてなところはくりかえし、できるまでしつこく
れんしゅうしよう
