
Pちゃん
かけるくんのご誕生、おめでとうございます


Pちゃん、お兄ちゃんになったんですね

今日はソルフェージュの方はあまり気分が乗らなかったみたいですが

ピアノランドの方はおうちでの練習もちゃんとしてくれたようで、左手も正確に
弾く事ができました。
次回はソルフェージュの方を中心にがんばりましょう

Tさん
ハノン―1番から連続して練習して下さい。
ソナチネ―冒頭部分、練習がんばったのがわかります

速くならないように、3連符のところを踏まえてテンポを決めて下さい。
同じ音が続くところは指を変えましょう。ゆっくりと練習して下さい。
カバレフスキー―先週よりとても良くなっていました

行き先を目指して広がって、しっかりと頂上に到達するように
しましょう。
次の曲は細かいスラーに注意

としきくん
ハノン―「ゆっくり」「ていねいに」

ふてんがついているときは、はっきりとつけてひきましょう

ふてんのれんしゅうではゆっくりとひいて、長い音のほうにアクセントを
つけてれんしゅうしてください。
ピアノランド―左手のちょっとむずかしいところ、よくれんしゅうしましたね

れんだんもあんまりつられることなく、リズミカルにひけました

つぎはピアノパレード、できれば2きょくがんばってください

おかあさん
ハノン―8番まで通しで。左手だけの練習を重点的に

モシュコ―和音を一度に取って、2拍ずつ位のばしながら、ゆっくりとさらって
みて下さい。横のつながりも考えながら、指使いの工夫をしましょう。
慣れてきたら、付点で練習してみて下さい。(これもゆっくりと)
チャイコ―とても美しくメロディーを歌えています

2小節目はペダルをつながない方がいいと思います。codaへの部分を
しっかり仕上げて、次回暗譜で

次はバルカローレいきましょう

Yさん
バーナム―移調は、ゆっくり考えてOKです


トンプソン―次は連弾の曲ですが、伴奏の方も練習してみて下さい。メロディーとの
弾き方の違いを工夫してみましょう

そうくん
5せんのノートでやった、ドからじゅんばんにおとをみつけていくのはちょっと
むずかしかったかもしれないけど、とってもじょうずにみつけられたね

らいしゅうは、じしゃくをつかってドからじゅんばんにおとをならべてみようね。
トンプソン―2きょくとも、おうちでのれんしゅうをよくがんばったね

これからもっともっとちがうおとがたくさんでてくるけど、おとと
おとをプチプチきらないように、なるべくつなげてひくれんしゅうを
していきましょう。
「たぬきのたいこ」も、よくかぞえながられんしゅうしてみてね

あっこちゃん
今日のアレンジ大賞はアナタ

カイエドゥ―かなり編曲はありましたが

きれいに弾けていました

ばかりなので、譜読みしやすいと思います。
余裕があったら、他の曲も何曲か並行して練習してみてね。
ソナチネ―リズムと音、何ヶ所か気をつけましょう。軽快な2拍子になるように、
強拍に軽くアクセントを感じながら演奏しましょう
